『血界戦線』は内藤泰弘先生により第1部(無印)と第2部『血界戦線 Back 2 Back』が連載されていた大人気漫画作品です。
さらに第三部となる『血界戦線 Beat 3 Peat』も2022年の秋からジャンプSQ.RISEで連載開始されます。
テレビアニメ化も果たしており、アニメ1期が2015年に、アニメ2期『血界戦線 & BEYOND』が放送されました。
本記事では、スティーブンの性格や必殺技を紹介。
さらに恋人候補を始め、傷や刺青についても迫ります。
本作品の人物相関図は「血界戦線の人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説」の記事をご覧ください。

スティーブン・A(アラン)・スターフェイズとは

出典:アニメつぶやき速報!!
スティーブンは超常秘密結社「ライブラ」の構成員であると同時に、クラウスの副官的な存在です。
3年前の大崩落が起きた時からクラウスと共に行動していたため、彼と同じくライブラの最古参メンバーでもあります。
クラウスの必殺技や能力、過去に関しては、「【血界戦線】クラウスの必殺技と能力・名言 | 過去と強さの関係性も解説」の記事を参照ください。

スティーブンのプロフィール | クラウス家にも負けない貴族の生まれ?
年齢 | 32歳 |
誕生日 | 6月9日 |
身長 | 182cm |
体重 | 69kg |
血液型 | AB型 |
スティーブンの家族やスターフェイズ家に関しては本編でも詳細が明かされていません。
しかし原作コミック第一部(無印)8巻での「王様のレストラン編」で、スティーブンが生まれ育ったスターフェイズ家もまた、クラウスのラインヘルツ家にも負けない貴族の上流家庭である可能性が高いと感じられる場面がありました。
この席で出された超高級料理にザップやレオナルドを始めとしたメンバーたちが冷静さを保てぬ程に感動する中、クラウスとスティーブンだけはその味を既に知っていた様子です。
この2人がライブラの最古参メンバーである故、過去に同じレストランを訪れていたとも考えられます。
しかし、このエピソードでのスティーブンの振る舞いを見る限り、まるで幼少期の頃から高級料理を食べ慣れている風にも見えました。
これらの点も踏まえて、スティーブンもまた、クラウス家に負けない程の上流家庭で生まれ育ったものと思われます。
スティーブンの声は声優「宮本充さん」が担当

出典:アニメイトタイムズ
スティーブンの声を担当している声優さんは「劇団昴」に所属している宮本充さんです。
宮本さんは多くの舞台やテレビドラマに出演されていく中で声優としての活動も始めました。
声優活動としては洋画の吹き替えを主に担当されており、テレビアニメでは1995年に放送された『H2』の橘英雄役で初レギュラーを担当されています。
- 『こち亀』中川圭一
- 『文豪ストレイドックス』森鴎外役
- 『僕だけがいない街』八代学役
- 『キャプテン翼(平成版)』ロベルト本郷役
スティーブンの性格 | 冷静さと冷酷さ、情の深さを併せもつ

出典:テレビアニメ「血界戦線&BEYOND」公式サイト
スティーブンの性格は冷静さと冷酷さを併せ持っており、人のいいクラウスとは真逆な性格と言えます。
しかし内心では情の深さや人間臭い一面も秘めています。
冷静かつ冷酷な性格ゆえにクラウスの副官が務まる
いつも騒がしいザップやレオナルドとは違い、スティーブンは本部や戦闘中でも冷静さを失わず、的確に対処します。
そのような冷静さと同時に”冷酷さ”も併せ持っており「スパイや裏切り者に対する攻撃や処罰」にも容赦がありません。
スティーブンはクラウスにも内緒で自分だけの“私設部隊”を結成しており、その部隊に所属する部下たちが登場する回でスティーブン自身に秘められている冷酷さを見ることができました。
ホームパーティーの回(コミック第一部の3巻に収録)や第二部(B2B)の2巻に収録された「ミッドナイト・ブルー」で、スティーブンと私設部隊の冷酷さを存分に堪能できます。
いつもとは違いすぎる一面により、これらの回のスティーブンに対して「怖い」という印象を抱いたファンも多かったはずです。
しかしクラウスがリーダーでありながらかなりお人好しな性格のため、時にはスティーブンのように冷酷に徹しきれる副官がどうしても必要になる場合もあるのです。
そのため、スティーブンはクラウスの副官が務まっているものと考えられますよね。
情の深さや人間臭い一面もある
任務中や戦闘中では冷静さばかりが印象に残りやすいスティーブンですが、日常パートでは何気に情に深い一面や人間臭い一面も見せています。
まず、ライブラに加入したばかりのレオナルドが管理人の勝手により部屋を追い出されたために本部で寝泊まりしている中、ギルベルトに対して「活動資金(給料)をもっと増やしてやれば…」と話していました。
また、自宅でのホームパーティーでエレンたちを倒した後に自身が浮かれていたことを実感する場面や「人狼大作戦編」でチェインの部屋を訪れただけなのに顰蹙を買っただけで落ち込むこともありました。
コメント