【決定版】おすすめアニメ120選
スポンサーリンク

【ダイの大冒険】獣王クロコダインのキャラ性と能力・新旧アニメとの違いを解説

ドラゴンクエスト ダイの大冒険

2020年秋の新作アニメ「ドラゴンクエスト-ダイの大冒険-(新作アニメ版)」第6話の中で獣王クロコダインもついに登場してくれました!
そこで今回は彼ならではの武人溢れるキャラクター性を紹介しながら微妙に異なる”原作コミック版や旧作アニメからの変更点”についても迫っていきたいと思います。

第6話の詳細に関しては以下の記事をご覧ください。

 

https://animegaphone.jp/dq-dai-6/

 

獣王クロコダインのキャラクター性を紹介

ハドラーに続いてダイたちの前に立ちはだかる形で登場した獣王クロコダインのキャラクター性から紹介していきます。

魔軍司令ハドラーの詳細は以下の記事をご覧ください。

 

【ダイの大冒険】ハドラー3タイプのキャラクター性・新旧アニメとの違いを解説
...

 

スポンサーリンク

百獣魔団の軍団長

魔王軍6軍団の1つである「百獣魔団」の軍団長として登場したクロコダイン“獣王”の異名も持ち合わせます。
己の持つ大きな身体と怪力で人間たちをねじ伏せるモンスターたちの長である彼にピッタリな異名ですね。

魔王軍6大軍団長の詳細は以下の記事をご覧ください。

 

【ダイの大冒険】人物相関図!魔王軍6大軍団長メンバー紹介と今後の展開
ドラゴンクエスト-ダイの大冒険-に登場するキャラクター達「魔王軍6大軍団長」の人物相関図を作成しました。各登場人物・キャラクターを一覧形式でそれぞれの解説も行っています。

 

スポンサーリンク

強い相手じゃないと燃えない性質?

新作アニメの方でも原作コミック版や旧作アニメと変わらず“悪魔の目玉”を介してのハドラーからの命令を受ける形で初登場しました。
ちなみに以前から「ロモス壊滅」の命令も受けていたのですが、本人には全くやる気がない様子です。

クロコダイン「ダメだ、あの国は。吹けば飛ぶような腰抜けばかりよ」

ロモスには強い者など1人もいないことが分かった時点でやる気をなくしてしまっていたのです。
しかしハドラーからダイの強さを聞かされた途端に大きな興味を抱き始めます。

クロコダイン「ハドラーどのを傷つける程の小僧・・・是非とも戦ってみたくなったわ」

始めはただ単に“強い者との戦い”ばかりを求めてきたクロコダインですが、ダイたちとの戦いを通じて“人間の素晴らしさ”に気づきます。

クロコダイン「いいぞ、人間は・・・今度生まれ変わる時には、オレも人間に・・・」

そして復活を果たしてからの今後のヒュンケル編以降からは、その“人間の素晴らしさ”を語りながら己の身を犠牲にしながらダイたちを助けてくれたり、窮地の度に助太刀に来てくれる心強い味方になるのです。

 

スポンサーリンク

武人さに溢れる漢らしさ

クロコダインの魅力は、その強大な攻撃力以上に「武人さに溢れる漢らしさ」にあるのではないでしょうか。
ダイたちの味方についてからは、そうした“武人さ”がさらに強調されるように表れていきます。

バラン編では決して勝てぬことが分かっていながらもダイの存在を“太陽”に例えながら立ち向かいます!

クロコダイン「生きとし生ける者には“太陽”が必要だ・・・それを奪おうとする者は断じて許せん!たとえ力及ばずとも戦うのみ!」

彼がそう告げたことにより、バランに対してもダイの存在の大きさを実感させるのです。

主人公ダイの詳細は以下の記事をご覧ください。

 

【ダイの大冒険】ダイ(ディーノ)の正体・名前の由来を解説
...

 

獣王クロコダインの能力・必殺技

【ダイの大冒険】獣王クロコダインのキャラ性と能力・新旧アニメとの違いを解説

出典:テレビアニメ「ダイの大冒険」公式サイト

ここからは獣王クロコダインの強さを表す能力や必殺技について紹介します。

 

力(パワー)だけならハドラーをも上回る!

怪力で人間たちを捻じ伏せてしまう「百獣軍団」軍団長だけあり、その大きな身体強大な腕力から繰り出される攻撃力は半端ありません!

ダイ「凄い!力(パワー)だけならハドラーより上だ!」
クロコダイン「我ら6団長を見くびるなよ!自分たちの得意とする技においてはハドラーどのを上回る力があるからこそ、軍団長を任されているのだからな」

確かに彼から放たれた一撃でダイたちの背後にあった大きな崖をも軽く、くり抜かれていた上に地面までえぐれてしまうほどの攻撃力はハドラーをも超えているのです。
そうした“怪力”“真空の斧”が見事にシンクロしている点もまた、クロコダインの怪力を存分に引き出してくれる最高の武器となっているのでしょう。

 

スポンサーリンク

防御面も抜かりなし!

強大な攻撃力ばかりに視点が行ってしまいがちのクロコダインですが、防御の面でも抜かりありません。
彼が身につけている鎧も魔獣としての身体と強さがあってこそ、その重さに耐えながら装備できているのです。

さらに初級程度の攻撃呪文であれば、自分の息を軽く吐いただけでかき消すこともできるのです。
(ポップが放つ「火炎呪文(メラ)もこれでかき消してしまいました)
そしてクロコダインの身体が“鋼鉄”の性質であることも見逃せません。
パプニカのナイフでダイが放つ「大地斬」を喰らっても傷一つすらつけられなかったのです。

 

スポンサーリンク

奥の手「ヒートブレス(焼けつく息)」

クロコダインが真空の斧で放つ「真空呪文(バギ)」の中で「海波斬」を放って鎧を傷つけたダイが飛びかかった矢先に吐いたのが「ヒートブレス(焼けつく息)」でした。
これもまたゲーム版のドラクエシリーズに登場する多くのモンスターたちも使うおなじみの技ですが、クロコダインにとって「奥の手」であり、見事に受けてしまったダイの全身は焼かれたことで“マヒ状態”とされて動けなくなってしまいます。

 

スポンサーリンク

唸る「真空の斧」

自分の身体から発せられる”息系”の攻撃とは別に、クロコダインが持つ唯一の武器が巨大な大きさを誇る「真空の斧」です。
彼の怪力によって振られる斧による攻撃力は半端なく、並の人間では一撃で倒されてしまうことでしょう。

   

お知らせ

アニメ雑談部屋をLINEオープンチャットで作成しました。誰でも歓迎!アニメ好き大歓迎。 ぜひ気軽に参加してください(匿名OK)
ここから入れます↓
この記事を書いた人

アニメ・漫画を始めとしたネタバレやキャラクターの考察記事をメインに執筆しております。
ここ最近ではライトノベル関連も担当するようになり、過去に視聴していた作品のリピートをしながら人気作品の新作展開にも関心を持っています。

Follow Me!
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
スポンサーリンク
参考になったらSNSでシェアして下さいね!!
アニメガホン

コメント