ドラゴンクエスト ダイの大冒険は原作ではすでに1996年に全343話で終了しています。そしてオリジナルアニメーションの方は1991年に全46話で終了しており、原作版を見ればドラゴンクエスト ダイの大冒険が全て終了したと思われがちですが、実は原作版でも回収しきれていない伏線が3つあります。これは魔界編があるのではと思わせてしまう内容になっており、これから詳しく紹介していきたいと思います。

原作でも何故ここで終わりといった疑問が結構多いよね
破邪の洞窟の最深部は魔界に繋がる

出典:「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」週刊少年ジャンプ
破邪の洞窟は
レオナが破邪呪文ミナカトールを取得
アバン先生が決戦に備えて修行をしたところ
といった形で原作では語られています。
実は破邪の洞窟にはさらに最深部があるのですが、そこに何があるのかという事は語られていません。しかし、破邪の洞窟の最深部は魔界と繋ぐための秘術が存在しているとなっており、魔界に行く手段として使用されるのではと思っています。

破邪の洞窟って謎が多いよね
レオナが取得したミナカトールとは

出典:「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」週刊少年ジャンプ
マホカトールの上位版になり、レオナ1人では使用できないのが特徴となっており、5人の正義の使徒を持っている仲間が集まることで使用できます。
また、ミナカトールは大魔王バーンの居城を覆う結果を無力化するために原作では使用されており、最終決戦には欠かせない者でした。
ちなみに5名の仲間は以下になります。
正義 レオナ
闘志 ヒュンケル
慈愛 マァム
純粋 ダイ
勇気 ポップ
ただ当初ダイが勇気となっており、ポップは??でした。しかし、実際にミナカトールを使用した際にマァムが好きだと告白したことによりしるしが反応して、実際はポップが勇気だということが判明します。
そしてダイは純粋で、何事もありのままを受け止める心があることがしるしとして反応していたし、相手に立ち向かう気持ちが純粋として今回反応しています。
そして以下が実際のミナカトールの魔法の唱え方になります。
聖なる光よ、その御力において邪悪なる魔力を退けさせたまえ、ミナカトール

ポップが勇気って、ダイが勇気を持った勇者って思いこんでいた
亡くなったと思ったアバンは破邪の洞窟で修行していた

出典:「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」週刊少年ジャンプ
アバンはデルムリン島に攻めてきた、かつて勇者とした戦ったハドラーが攻めてきた時、メガンテを使用して一旦は亡くなったとなっています。しかし実際にはメガンテをしたものの、カールの守りを持っていたため実際は生きていました。
ダイ達の元に姿を見せていなかったのは、ダイやポップに自分がいると足かせになり、成長の妨げとなると判断して決戦までは姿を隠していました。そして姿を隠していた時にいたのが破邪の洞窟。地下150階まで到達しており、そこで破邪の秘法を取得して、バーンとの戦いで大活躍します。
ただ当時150階まで潜っていたこともあり、レオナたちがミナカトールを取得しなければ、地上の状態が把握できず、決戦に間に合わなかった可能性があります。そして、あるゲームのコラボでは250階まで潜ることができ、そこには破邪の淵竜がボスとして出てきます。

すごく奥まであるんだね
真・大魔王バーンを倒した後に消えたダイ

出典:「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」週刊少年ジャンプ
ダイは真・大魔王バーンと決戦をする際に、バランの竜の紋章と自身の竜の紋章を合成して額に移し、竜魔人として覚醒します。圧倒的な力で真・大魔王バーンを追い詰めていき、最後には宇宙から地上に戻ってきます。
しかし、そこに現れたキルバーンが連れている機械人形に格納している黒の核晶を爆発させて、地上を消滅させるという言葉に、ダイとポップは2人で、機械人形を捕まえて上空に上がりますが、途中でダイはポップを引き離します。この後上空でダイは爆発に巻き込まれて消えてしまいます。ただここで疑問に思う事が2つあります。

確かにダイってどこに行ったんだろうって当時思った人が多いと思う
地上に残されたダイの剣の輝きが失われていない

出典:「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」週刊少年ジャンプ
上空で機械人形に格納された黒の核晶が爆発に巻き込まれますが、地上に残されたダイの剣は輝きを失っていません。
ダイの分身でもあるダイの剣の輝きが失われていないという事はダイは生きている
という事になります。
原作でも
ふたたび勇者が帰ってくるという文面の所にダイの顔が出ているという事は…。ダイはあくまで黒の核晶の爆発に巻き込まれて魔界に飛ばされただけという事になります。

ダイの剣ってすごく重要だよね
コメント