『無職転生-異世界行ったら本気出す-』は、理不尽な孫の手先生により執筆された大人気ラノベ作品です。
テレビアニメ化も果たしており、2021年にルーデウスの少年期までを描いた1期が、そして続きとなる青少年期のストーリーとなる2期も2023年7月から放送および配信中です。
本記事ではジュリエットの出生や生い立ち、魔術や人形作りの能力を紹介。
また、ジュリにおける恋愛や結婚、そして死亡説にも迫ります。
アニメ2期の人物相関図は「無職転生Ⅱ(アニメ2期)の人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説【ネタバレ注意】」の記事をご覧ください。

ジュリエットとは

出典:アニメつぶやき速報!!
ジュリエットは、ルーデウスたちが訪れたアスラの奴隷市場(リウム商会)で売られていた少女です。
アニメ版では2期の第6話で初登場しました。
ジュリのプロフィール | 奴隷市場に売られた炭鉱族(ドワーフ)の少女
ジュリは炭鉱族(ドワーフ族)の少女として、甲龍歴416年に生まれました。
そのため、奴隷市場でルーデウス達と出会った時点ではまだ6歳です。
まだ幼い年齢にも関わらず、一家で背負った借金が原因で両親から引き離されてしまっていました。
言葉の読み書きはまだ習っていないものの、簡単な会話は可能であり、ルーデウスとの会話中に「死にたくない」という強い意思の一言を話します。
その思いや一言がキッカケとなり、ルーデウスから大銅貨1枚で購入される形で引き取られました。
ルーデウスにも前世での人生を始め、何度も絶望に堕とされており、奴隷として絶望感に満ちた目をしていたジュリは彼から共感されていたわけです。
ルーデウス(青少年期)の強さや能力・未来の結婚相手に関する詳細は「【無職転生Ⅱ】ルーデウス(青少年期)の結婚相手 | 強さと能力・学園編も必要な理由とは」の記事を参照ください。

ジュリエットから”ジュリ”という愛称で呼ばれる
炭鉱族は7歳に成長するまで正式な名前を与えられない種族であり、まだ6歳のジュリにも名前がない状態でした。
そこでルーデウスが「ジュリエット」という名前をつけてあげますが…
本人が自分につけてもらえた名前を「ジュリ」と頑なに略し続けるため、結果的には皆からもその愛称で呼ばれるようになります。
ちなみに”ジュリエット”という本名の出所は、ザノバがかつて誤って殺した弟の「ジュリアス」から来ています。
そこからルーデウスが女性らしい名前として「ジュリエット」と改変したわけです。
それでも現在ではその本名や由来よりも「ジュリ」の愛称で覚えてしまっている読者やファンも多いはずです。
ザノバの弟弟子となり、ルーデウス達からの教育も受け始める
ジュリは怪力により人形作りが困難な「ザノバの代わりに人形作りをさせるため」に買われたため、ルーデウスから引き取られた後は“ザノバの弟弟子“という立ち位置になります。
それでもまずは、ジュリ自身に欠けている人間語での会話や読み書き、食事などの日常マナーの方を先に習得する必要があります。
そのため、始めはルーデウスからの「語学や日常生活における教育」を施されながら「ザノバのお世話係」を懸命にこなし続けます。
また、かなり後の時期になりますが、ジンジャーからも“礼儀作法”を教わることになります。
ザノバやルーデウス以外の者たちとも交流していく
まだ幼い年齢や立ち位置ゆえに、どうしてもザノバやルーデウスとの交流ばかりが印象に残りがちなジュリですが…
ルーデウス達と一緒に暮らし始めてから、かなり早い段階で彼らと同じラノア魔法大学にも通い始めます。
そうした中でリニアやプルセナ、クリフ等のクラスメイトたちと一緒に過ごす機会も増えていきます。
さらに「ルーデウスとシルフィの結婚披露宴」や「ナナホシの研究完成のお祝いパーティー」にもザノバと同行する形で出席しました。
そうした中でナナホシの持っているポテトチップスの皿を追いかけたり、バーディガーディに酒を分けてもらったりと、子供らしい元気な行動や表情も増えていったのです。
リニアの強さや結婚・借金や奴隷堕ちに関する詳細は「【無職転生Ⅱ】リニアの結婚・プルセナ達との関係性 | 借金など卒業後の結末」の記事を参照ください。

ジュリの声は声優「諸星すみれさん」が担当

出典:アニメイトタイムズ
ジュリエットの声を担当している声優さんは「劇団ひまわり」に所属する諸星すみれさんです。
諸星さんは3歳の頃から「劇団ひまわり」に入団されており、テレビアニメでは2006年に放送された『RED GARDEN』のキャリー役で声優デビューを果たされました。
諸星すみれさんの代表作(キャラクター)は、以下のとおりです。
- 『アイカツ!シリーズ』星宮いちご役
- 『蒼穹のファフナー EXODUS』日野美羽役
- 『文豪ストレイドックス』泉鏡花役
- 『ハイキュー!!』谷地仁花役
コメント