『推しの子』は2020年4月から週刊ヤングジャンプで連載開始され、現在では少年ジャンプ+でも連載中の、人気マンガ作品です。
『かぐや様』の赤坂アカ先生と『クズの本懐』の横槍メンゴ先生がタッグを組んで描かれている点や2023年4月〜6月にかけて放送されたアニメ1期も大きな話題となり、アニメ2期も発表されました。
本記事では五反田泰志監督と星野アイやアクアとの関係性について解説。
また、アクアと共に立ち上げた映画「15年の嘘」を制作する本当の理由や目的についても迫ります。
本作品の人物相関図は「推しの子の人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説」の記事をご覧ください。

五反田泰志(ごたんだ たいし)とは
五反田泰志は映画監督を職業としており、星野アイのドラマ出演がキッカケで彼女の子供たち(アクアとルビー)とも出会いました。
アイ死亡後は“アクアの師匠”となり演技の指導を中心として、まるで父親代わりのように支えてくれています。
五反田泰志のプロフィール | こどおじでも勝ち組な理由とは
五反田はアイやアクアたちよりも年上であり、初登場した原作5話(アニメ版では1話)の時点で30歳を迎えています。
そのため、アイ死亡から10年以上も経過した第二章「芸能界編」の時期では既に40代半ばの年齢です。
しかし既婚歴はなく、都内の実家マンションで母親との2人暮らしをしながら働いているため、現代でいう“こどおじ”の部類に入ります。
40代で未婚かつ実家暮らしにより、一見は負け組(または弱者男性)などと思われがちですが「都内の実家で暮らせているだけで充分に“勝ち組”」と言えるでしょう。
さらに食事もいつも母親が作ってくれており、アクアがバイトに来た時には彼の分の食事まで作ってくれています。
(かなが来訪した時には彼女の分も余裕で作ってくれました)
このように住居や食事におけるスポンサー(母親)にも恵まれているからこそ、五反田監督も映画作りに没頭し続けられているわけです。
監督やこどおじ故に、鏑木Pや天童寺まりなとの衝突も?
監督という職業やポジションだけあり、五反田監督の映画やドラマ作りへの熱量は半端ありません。
しかし、その強い熱意が時には仇となってしまうこともあります。
アクアと共に立ち上げた映画「15年の嘘」の主演に星野ルビーを推薦したことから“鏑木Pとの衝突”が起こります。
「作品の質」を第一優先する五反田監督とは反対に「収益や採算」などを最優先とする鏑木Pからも強く攻められます。
また、五反田監督は自分が納得できないことへの不満が顔に出やすい性質も強く、それを鏑木Pからも速攻で見抜かれた上でお説教されたわけです。
さらにルビーを主演に決定した上で映画制作を始動させた中で、鏑木Pと契約を交わした広告代理店で務める天童寺まりなとも出会います。
原作119話での顔合わせ(飲み会)では五反田を監督の方が呑まれたことで、あまり大した話はできずに終わりましたが…
まりながルビーの前世(さりな)の母親であり、そのことをアクア(ゴロー)も知ったことが問題です。
今後の映画制作や予算などの状況次第ではアクアや鏑木Pも交えた中で“天童寺まりなとの衝突”を起こしてしまう可能性もあり得ますね。
鏑木勝也の性格や正体、星野アイやアクアとの関係性は「【推しの子】鏑木勝也の正体・黒幕(カミキ)との繋がり | 星野アイやアクアとの関係性」の記事を参照ください。

天童寺まりながクズな母親とされる理由、家族写真や娘(さりな)との関係性については「【推しの子】天童寺まりながクズな母親と言われる理由 | 家族写真や娘(さりな)を捨てた真相」の記事を参照ください。

意外と役者殺しな一面もある?
長年にわたり監督の職業を続けてきた故、自分が制作してきた映画やドラマに出演した女優や役者のことはしっかり覚えているようです。
しかし、その記憶力の良さも仇となり、10年ぶりに再会した有馬かなへのさりげない一言で“絶大的な精神的ダメージ”を与えてしまっています。
それでも五反田自身は全く気づいていないようです。
有馬かなの性格や過去、歌や演技の能力については「【推しの子】有馬かなの過去・重曹ちゃんの理由 | 最終話でアクアと結ばれる?」の記事を参照ください。

五反田泰志の声は声優「加瀬康之さん」が担当

出典:アニメイトタイムズ
五反田泰志監督の声を担当している声優さんは「大沢事務所」に所属する加瀬康之さんです。
加瀬さんは東京アナウンス学院の放送声優科を卒業後、主に洋画などの吹き替えをメインに活躍されてきました。
テレビアニメでは1995年に放送された『闘魔鬼神伝ONI』や『バーチャファイター』でデビューを果たされました。
コメント