「憂国のモリアーティ」2020年春秋の新作アニメとして、1クール目が放送されていた人気テレビアニメです。
そして2021年春からは待望の第2クール目が放送中です。
本記事では第12話から初登場したアイリーン・アドラーのキャラクター性や能力・過去や目的を紹介。
さらに記事の後半では「大英帝国の醜聞編」で迎える衝撃的な結末と”名前”や”性別”も含めた大きな変化についても迫ります。
アイリーン・アドラーとは?

出典:アニメつぶやき速報!!
まずは、本作品の中におけるアイリーン・アドラー(以下は「アイリーン」と表記します)のキャラクター性から紹介していきます。
米国出身の”元プリマドンナ”
あまりにも美しすぎるルックスと金髪のロングヘアが特徴的な女性であり、米国のニュージャージー州出身の“元プリマドンナ”として登場しました。
細かい生年月日までは不明ですが、”1858年生まれ”とだけ判明しています。
原作コミック版では、第5巻から登場します。
“高級娼婦”という、裏の顔を持つ
表向きでは“元・女優”として通っているアイリーンですが、それだけでなく恐ろしい“裏の顔”も併せ持っています。
その”裏の顔”とは…
「各国の王族や大貴族などの“金持ち男性だけ”を相手にする“高級娼婦”」でした!
そのため、アイリーンを知る男たちからは「The Woman(あの女)」という通称で呼ばれています。
実は第1話の”扉絵ページ”から登場していた!
アイリーン自身が本編中で初登場したのは、あくまでも「大英帝国の醜聞編」(アニメ版では2クール目から)でしたが、原作コミック版の方では更に早く登場していたことも判明しました!
それは記念すべき第1話の“扉絵ページ”のイラストの中でした。
ロンドンの街中で立っているアルバートとウィリアムの間に「ドレス姿のアイリーン」も立っていたのです!
(彼らと違い、この時は顔まではしっかり見えてない状態ですが…)
私も始めて見た時には気づきませんでした。
このアイリーンだけでなく、同じイラスト内に描かれているフォン・ヘルダーの登場も、本作品の物語が始まる時点で既に仕組まれていたことになりますね。
そのイラストやアドラーも居ることが気になる人は、コミックス第1巻に収録されている扉絵ページを見てみると良いでしょう。
アイリーン・アドラーの能力

出典:アニメつぶやき速報!!
ここからは、アイリーン・アドラーの幅広い種類に及ぶ能力に迫りたいと思います。
【アイリーンの能力①】変装能力
まずは初登場と同時に披露してくれた“変装能力”に迫ります。
アイリーンが初めてシャーロックの部屋を訪れた時には完全に“ボヘミア国王”になりすましていました!
さらにアルバートから招待された仮面舞踏会では”黒髪のイケメン姿”に変装し、他の出席者たちはおろか、彼もまた声をかけられるまではアイリーン本人であることに気づいていなかったのです。
女優時代に培ってきた、アドラーの”変装能力”はある意味ではフレッドにも匹敵しているかもしれません!
フレッドの詳細は以下の記事をご覧ください。

【アイリーンの能力②】優秀な頭脳
アドラーの特筆すべき能力として、その“優秀な頭脳”も外せません。
ボヘミア国王(実はアイリーンが変装していた)からの依頼を受けて訪れてきたシャーロックとワトソンを招き入れますが、彼らを待ち受けていたアイリーンも2人が来ることを分かっており、入念な準備をしていました。
シャーロックが”捜査”と称してボヘミア国王から依頼されていた“写真”を探し始めますが…
アイリーン「探し物はコレ(写真)かしら?名探偵さん!」
その写真は自身の懐に隠し持っていた上、ワトソンが使った発煙筒で「自宅内に“火災”まで起きてしまうように仕掛けまで施していた」のです!
自宅に火災を起こされた責任を取らせる形でシャーロックの部屋に押しかけますが、ここまでにかけて”アイリーンの計算通り”に進んでしまいます。
この写真を使った”嘘の捜査”自体はアイリーンの方から仕掛けたこととはいえ、あのシャーロックすら嵌めてしまう程の“頭脳”も恐ろしい能力であると言えるでしょう。
シャーロック・ホームズの詳細は以下の記事をご覧ください。

【アイリーンの能力③】素早い判断能力と行動力
シャーロックの部屋に押しかけた後には、買い物にも同行させて”荷物持ち”までさせますが、休憩も兼ねて立ち寄ったコヴェントガーデンの川沿いで、児童劇団に所属する少女たちが”オーディション”のことで揉めている状況に出くわします。
そんな中で1人だけ責められているケイトがテムズ川に落とされて溺れてしまいますが、そんな状況を一目見たアイリーンが速攻で走りながら飛び込んでしまいます!
ケイトを突き落とした貴族の少女たちが動揺して動けないのは当たり前としても…あのシャーロックよりも先に動き出せる程に瞬時な“判断能力”と“行動力”も特筆すべき能力と言えます。
【アイリーンの能力④】抜群な運動能力
さらに川の中で泳ぎながらケイトを抱えて、颯爽と助け出してしまうのです!
川で溺れるケイトを助けた時に見せた抜群な“運動能力”も女優として多くの舞台に出演した頃に培ってきたものですね。
ちなみに「アイリーン」として”走る”ことや”泳ぐ”描写は、本編の中ではこれが最初で最後となります。
しかし、この「大英帝国の醜聞編」の結末と同時に“大きな変化”を迎えた後からは、その新たな立ち位置の関係もあり、走る場面や描写が格段に増えていくことになるのです!
【アイリーンの能力⑤】演技力
元は”大女優”として多くの舞台作品に出演してきたアイリーンは、その抜群な「演技力」でもシャーロックを見事に欺いていました!
コメント