『るろうに剣心』は和月伸宏先生により週刊少年ジャンプで連載されていた大人気漫画作品であり、現在もジャンプSQで続編となる『北海道編』が連載中です。
少年ジャンプで連載された無印版の頃からCDドラマ化やテレビアニメ化を始め、OVAや劇場版、さらにゲーム化も果たしましたが、2023年7月からリメイク版となる新作アニメも放送中です。
本記事では斎藤一が前作(無印版)から北海道編で迎えた展開を辿りながら「牙突」を始めとした強さを紹介。
また、本編の中で少しだけ触れられた奥さん(時尾)との夫婦関係や、北海道編で「弱くなった」と言われる理由や死亡なども含めた結末にも迫ります。
本作品の人物相関図は「るろうに剣心の人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説」の記事をご覧ください。
目次
斎藤一(さいとう はじめ)とは
斎藤一は元・新撰組の三番隊組長で、幕末時代では維新志士に加担していた剣心(人斬り抜刀斎)と戦った古い宿敵の1人です。
また、新作アニメでは第1話の冒頭から同じ新撰組隊士の沖田総司と共に登場した上、抜刀斎(剣心)との激闘シーンも描かれました。
緋村剣心(人斬り抜刀斎)の死因や死亡時の年齢、北海道編で迎える結末については「緋村剣心(人斬り抜刀斎)の死因・梅毒にかかった理由 | 北海道編で迎える結末とは?」の記事を参照ください。
斎藤一のプロフィール | 明石潘出身の父親の次男とした誕生した
生年月日 | 天保15年1月 |
年齢 | 34歳→39歳(北海道編) |
身長 | 183cm |
体重 | 71kg |
出身地 | 江戸(東京) |
本名 | 山口一 |
好きな食べ物 | かけそば |
新作アニメでは斎藤一の誕生日が「2月18日」に変更されました。
『るろ剣』本編で登場した斎藤一の出身地や家族構成まではハッキリ明かされていません。
しかし、史実では明石潘出身の父親(山口右助)と百姓の母親(ます)の次男として生まれたことが公表されています。
毒舌かつ人間嫌いな性格で、敵や左之助に対して吐く「阿呆が」の台詞も大きな特徴の1つです。
張や佐之助に対する毒舌ぶりは『北海道編』でも変わりません…。
また、タバコを人一倍好んでおり、戦闘や任務中でも吸っていることが多いです。
ユーモアのセンスも一級品であり、新月村で出会ったばかりの巻町操を見た瞬間に動物の”イタチ”を彷彿しながら「イタチ娘」と呼んでいます。
相楽左之助の強さと必殺技、過去や家族、恋愛事情については「【るろうに剣心】相楽左之助の強さと必殺技・過去や家族 | 恵たちとの恋愛事情」の記事を参照ください。
斎藤一のモデルは実在した同名の新撰組隊士
相楽総三や大久保利通と同じく、斎藤一も歴史上で実在した人物であり、キャラ名や設定も新撰組隊士であった同名の斎藤一をモデルとされています。
新撰組として数々の死闘を切り抜けてきた斎藤は、新撰組の中で唯一“不死身”とまで呼ばれており、沖田総司をも超える強さを誇っていました。
また、北海道編では前作以上に新撰組の頃の回想シーンも増加しており、永倉や原田左之助と共に御陵衛士・服部武雄との激戦も繰り広げていたのです。
ただ『るろ剣』での斎藤は実物画とはかなり違うルックスで描かれているようです。
「藤田五郎」という名の警官として働く理由とは
鳥羽伏見の戦いが終わり、時代が明治に変わってからは「藤田五郎」と名前を変えた上で警官の職について生き続けてきました。
(“警部補”という地位で上の立場におり、大勢の警官たちを従えています)
しかし警官はあくまでも“表向きの本業”しかなく「明治政府直属の密偵としての活動を隠すため」に働いています。
本編で初登場した時点から内務卿・大久保利通の密偵(部下)となって働いているのも、渋海のような「明治や人々を食いものにする愚物たちを始末するため」だったのです。
そんな斎藤がかつては敵だった維新志士側の大久保や川路に従ってきたのは、彼らが私利私欲ではなく「本当に明治や日本の平和と未来のために働いてきたこと」を理解および信頼していたからです。
(大久保卿も渋海と同じ人間だった場合には宗次郎よりも先に斎藤の剣で斬り殺されていたでしょうからね…)
原作では京都編の突入時に神谷道場に来訪する形で初登場しては、剣心(抜刀斎)との再戦も果たしましたが、この再戦も大久保卿や川路から「剣心の力量を調べろ」という命令を受けていたために行なっただけに過ぎません。
志々雄一派との動乱や雪代縁たちとの決闘で剣心たちと共闘
大久保卿が宗次郎の手で暗殺された後から、剣心たちと共闘する形で志々雄一派と戦うようになりました。
しかし、志々雄を倒した後の人誅編でも自分で部下にした張も使いながら、志々雄が所有していた甲鉄艦(煉獄)を売った密売者(縁)を捜査する中で再び剣心たちと共闘します。
剣心と縁の再戦が終結したと同時に、黒星を始めとした部下たちを捕縛したことで斎藤も人謀編で受けていた任務も完遂したことになります。
しかし、その後にまた新たな任務を受けたことで張も連れながら北海道へ向かったため、最終話まで剣心との決着をつけぬまま姿を消しました。
旧作アニメでは劇場オリジナル作品で再登場した
90年代に放送されていた旧作アニメでは追憶編や人謀編に突入しないまま放送終了したため、テレビ版での斎藤は京都編の終了と共に退場しました。
しかし、後の島原編が放送中の時期に公開された劇場版『維新志士への鎮魂歌』で再登場しており、再び剣心や左之助と共闘したのです。
剣心たちよりも早く北海道で剣客兵器を捜査していた
最終話の後日談として描かれた『春に桜』で、斎藤が既に北海道で新たな任務に取り組んでいることが、蒼紫の調査で判明しています。
その任務こそが『北海道編』の大敵である剣客兵器だったのです。
5年もの年月もかけた捜索の末に、剣客兵器の居場所を突き止めたと同時に上位の強さを誇る凍座白也と交戦します。
その戦闘で左腕を負傷しながらも、結果的に捕縛には成功しました。
しかし剣客兵器の規模や人数は志々雄一派を遥かに超えており、北海道の各地域にも凍座以外の集団が”実検戦闘”と称しながら町や収監所への襲撃を続けています。
そんな状況の中で北海道に辿り着いた剣心や左之助、さらに同じ新撰組の仲間・永倉新八に加えて、安慈や宗次郎などの十本刀と共に剣客兵器との激戦をこなしていきます。
斎藤一の声は声優「日野聡さん」が担当
新作アニメで斎藤一の声を担当している声優さんは「アクセルワン」に所属する日野聡さんです。
日野さんは「グループこまどり」に所属して芝居の勉強をされた後『ER緊急救命室』の吹き替えに参加されたことがキッカケで、声優としての活動を始めました。
そして2003年に放送された『一騎当千』の周瑜役で初レギュラーを獲得されました。
日野聡さんの代表作(キャラクター)は、以下のとおりです。
- 『灼眼のシャナ』坂井悠二役
- 『NARTO-疾風伝-』サイ役
- 『オーバーロード』アインズ役
- 『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎役
旧作アニメでは鈴置洋孝さんが、実写映画では江口洋介さんが斎藤役を担当されていました。
斎藤一の一撃必殺技・牙突の型式 | 剣術以外での強さも紹介
斎藤の唯一無二の必殺技は、左手で持つ刀を猛烈な速度で突きかかる“平刺突(ひらづき)”を昇華させた「左片手平刺突(牙突)」です。
平刺突は同じ新撰組の副長・土方歳三により考案された究極の突き技ですが、平刺突をとことん極めた斎藤だからこそ「射矢よりも速く弾丸をも貫く精度」と「砲弾をも砕く程の絶大な威力」を両立させることで、まさに“一撃必殺”にまで昇華させられました。
また、実際に牙突(壱式)を喰らって敗北した左之助からは「剣心の九頭龍閃に匹敵する威力」とまで言わせています。
斎藤が使う牙突(壱式〜参式)の型分けについて
「牙突」は平刺突を昇華させた技であり、幾度もの激闘の中で複数の型式も編み出しています。
そのまま前方の敵へ突進しながら放つ通常の”壱式”から始まり、斜め上から突き下ろす“弐式”そして対空迎撃用の“参式”に分かれます。
弐式と参式は剣心との再戦中でしか使われていませんでしたが、旧作アニメでは志々雄への襲撃中でも使っていました。
切り札の”零式”が絶大な威力を誇る
先に紹介した3つの型式とは別に、切り札として編み出していた“零式”が絶大的な威力を誇ります。
人謀編では八つ目の左腕を破壊した上、京都編では宇水の胴体を真っ二つにしたことで死亡させました。
志々雄の時には不発に終わったものの命中させられた場合は、まさに一撃必殺の強力技であり、突き技だけに限定すれば“本作品の中で最強の必殺技”とも言えます。
零式は敵との密着状態から上半身のみをバネにしながら渾身の力を込めて突き刺します。
斎藤にとっては「いつか剣心と決着をつけるために編み出した型式」であることを死に際の宇水に語っていましたが…
結果的には決着でなく剣心を助太刀するための技になっているのは少し皮肉ですよね。
北海道編では「牙突・四式」も披露した
斎藤は永倉新八と共闘する形で剣客兵器の雹辺双との激戦中に、前作(無印版)では見せなかった「牙突・四式」も披露しました。
瞬撃特化用として、身体を制止させながら放つ”四式”は牙突の中で、最も最短かつ最速な上に狙いの正確さを誇ります。
その反面、威力は牙突の型式の中で”最弱”なため、一撃で相手を仕留めるには不向きな技と言えます。
ましてや雹辺双のように「実は双子による2人羽織の剣客」という異質なタイプの敵に対しては、あまり大きな効果は期待できません。
さらに、放ち切るまでは斎藤自身も身動きを取れず、永倉などによる「仲間の援護も必要」とされるため、実戦では多用しにくい型式と言えますね。
警官としての洞察力や機動力も斎藤一の強み
牙突や剣術にばかり目が行ってしまいがちですが「警官としての洞察力や機動力」もまた、斎藤一の強みの1つです。
剣心が京都に到着してから倒して捕らえた十本刀の張を斎藤が尋問したことで、志々雄が企む「京都大火」について聞き出します。
しかし志々雄にとって京都大火はあくまでも陽動でしかなく、真の目的はその混乱中に甲鉄艦(煉獄)を使っての「東京への出航と砲撃」でした。
そのことを完全に割り出したのは剣心でしたが、斎藤もまた張から聞き出した話だけで納得せず「裏があること」を予測および考察していたのです。
そのことを知ると同時に”警部補”としての地位や信頼感、さらに警官職ならではの機動力を駆使しては京都の街中に大勢の警官たちを待機させました。
このような洞察や手配が功を奏し、操たち御庭番衆の協力もあって志々雄一派による京都破壊計画を阻止できたわけです。
さらに人謀編では自身が神谷道場での決闘に向かう中、密偵の配下にした張に縁たちの横浜でのアジトを偵察させたことで「神谷薫が実はまだ生きている事実」を弥彦や蒼紫たちよりも早く掴んでいたのです。
神谷薫の強さや奥義、結婚、北海道編で迎える結末については「【るろうに剣心】神谷薫の結婚と息子・死亡説 | 強さと奥義・北海道編での結末とは」の記事を参照ください。
明神弥彦の強さや奥義、燕との結婚や子供については「【るろうに剣心】明神弥彦こそ主人公? | 強さと奥義・燕との結婚や子供」の記事を参照ください。
斎藤の本当の強さは「悪・即・斬」の揺るがぬ正義
斎藤の真の強さとは幕末期から貫き通してきた「悪・即・斬」の正義と信念にあると思います。
死に際の宇水に対して「己の信念を貫けなかった者など惨めなもの」と語っていた通り、斎藤は死ぬまで自身の正義を貫き通すことを宣言していました。
このような強い正義と信念は剣心からも認められており、四神対決の青龍戦でも語られています。
戦で負けようと仲間たちを失おうとも「悪・即・斬」の正義を貫き通してきた信念こそが斎藤自身を強くさせてきたのです。
斎藤一(藤田五郎)と奥さん(時尾)の夫婦関係について
史実と同じく『るろ剣』本編でも斎藤が“既婚者”であることが判明しています。
ここでは『るろ剣』の中だけに限定する形で「斎藤と奥さん(時尾)の夫婦関係」に迫りたいと思います。
時尾は斎藤の奥さんも務まる程に優秀な女性
本編で斎藤が褒めていた通り、そして剣心と操が予想していた通りに時尾は「斎藤の奥さんも務まる程の菩薩のような女性」と思われます。
本編では一度も姿を現していないものの、兄や両親を志々雄の部下・尖角に殺されて天外孤独となった三島栄次の面倒や身のふりも責任もって行っていたようです。
(北海道編で成長した姿で再登場した栄次からは、斎藤も奥さんも慕われていましたからね)
また、旧作アニメでは剣心たちに話す時の斎藤が少しだけのろけていた様子もありました。
常に危険な場所や任務の中に身を置いてきた斎藤にとって“唯一の癒し”となってくれていたかもしれません。
斎藤は奥さん(時尾)に自分の過去や正体を明かしていない可能性も高い
剣心たちへ話す内容から、斎藤と奥さん(時尾)は至って良好な夫婦関係を築けていると思います。
そうでなければ斎藤の方も奥さんに対して他所様の子(栄次)を任せることもしなかったでしょうからね。
また、斎藤が結婚したのは幕末期での戦いを終えて新撰組も解散した後の時期とも考えられます。
そうした時期の関係もあり、斎藤は自分の過去や正体を隠し、あくまでも「藤田五郎」として奥さんと出会い結婚した上で生活してきたのではないでしょうか?
そうでないと、奥さんがどんなに出来た女性でも…
素の性格の斎藤と一緒に生活を続けていたとしたら、精神が保たず倒れていたか実家へ逃げ出していた可能性の方が高いですからね。
斎藤の奥さん(時尾)と高荷恵の繋がりについて
時尾も実は高荷恵と同じ会津の出身であることが北海道編での栄次の台詞から判明しています。
前作(無印版)で斎藤に連れられて東京の自宅(藤田家)で住み続けたと思われていた栄次でしたが、会津にある奥さん(時尾)の実家へと引き取られ、17歳までは家業の手伝いをしながら生きてきました。
その後に自ら志願して軍隊に入り、北海道で剣心や斎藤との再会を果たしたのです。
もちろん時尾と高荷恵に直接的な関係があるとは断言できませんが、もしも時尾の実家が病院の経営や薬の製造などを行う家系である場合には、それがキッカケで恵と栄次にも何かしらの繋がりが生まれるかもしれませんね。
高荷恵の過去と出生、恋愛事情や北海道編での再登場については「【るろうに剣心】高荷恵の過去と出生 | 左之助たちとの恋愛関係・北海道編での再登場について」の記事を参照ください。
斎藤が北海道編で死亡する可能性が高い理由を考察
最後は正当な続編として連載開始された『北海道編』で斎藤が死亡する可能性が高い理由について、簡単に予想および考察してみます。
北海道編では斎藤も「弱い」扱いと見られ方に変わり始めたため
前作(無印版)では鬼神の如き強さを見せ続けていた斎藤ですが、北海道編ではやられ役とまでいかずとも剣客兵器との戦いで苦戦を強いられる場面も増え始めています。
特に北海道編の開始と同時に繰り広げた凍座白也との戦闘では、自慢の牙突をも素手で受け止められたことで愛刀を折られた上に、左腕まで潰されて重傷まで負わされてしまいます。
この戦闘は途中から乱入してきた栄次のおかげで中断されましたが…
あのまま戦い続けていた場合には「斎藤の敗北と死亡」が目に見えている状況でしたからね。
また、雹辺双との戦闘でも永倉との共闘であったこと、そして阿部十郎や澄州少尉率いる”北征抜刀討伐隊”の助太刀がなければ斎藤たちの勝利も難しかったはずです。
確かに北海道編では剣心や左之助に加えて5人もの十本刀との共闘という構成で戦うため、凍座白也や剣客兵器のように前作の志々雄や縁を超える敵や勢力でないと、敵味方のパワーバランスを取れない難しさもありますからね。
北海道編で斎藤を苦戦させるのは前作での反省点から?
前作(無印版)では志々雄や剣心以外の対戦相手との戦闘では負け知らずだった斎藤ですが、その絶大な強さ故に“比古師匠に次ぐジョーカー的な存在”であったことに対する悩みや反省点も多かったようです。
実際に斎藤と戦って敗北した宇水や八つ目もそれぞれのもつ特殊な能力ゆえに、本来は剣心をも苦戦させられる程の強敵として登場したはずでした。
特に八つ目の方は不意打ちとはいえ、追憶編で剣心(抜刀斎)に対して深手を負わせましたからね。
また、宇水の方も当初は張の次に剣心と戦わせて、自身のもつ”心眼”を駆使しながら夜の町で剣心を追い続けながら追い詰めることで「ターミネーター的な強さや恐怖を植えつける」という案もあったそうです。
結果的には宇水も八つ目も本編では斎藤と戦う展開となった上、本来の強さも見せられないまま敗北させられる形で退場しました。
このように前作から辿ってみると、負け知らずで強くかっこいい斎藤もいいですが、北海道編で苦戦しながらも己の正義と信念を貫きながら戦い続ける斎藤の姿もまた、人間臭さも加わった印象で更に味の深いキャラに変化したとも捉えられますね。
斎藤に合う新しい刀が見つからないため
斎藤が剣客兵器と戦い続けていく上での難問として「斎藤自身に合う新たな刀が見つからないこと」も挙げられます。
凍座白也と戦闘で牙突を素手で受け止められた時に、長く使用し続けてきた”無銘の愛刀”を折られてしまいました。
その後の雹辺双との戦闘中は予備の刀で、そして同じ剣客兵器の糸魚(宇水の弟弟子)からの襲撃時では永倉の刀を借りる形で何とか凌いでこれたのです。
斎藤の場合、剣心の逆刃刀や宗次郎の菊一文字・則宗のような特殊または高名な刀でなければいけないわけではありません。
しかし、だからこそ日本中に溢れている刀たちの中から「自分に合う無銘な刀を見つけ出すことの難しさ」にも直面させられているわけです。
かといって、剣客兵器との激戦が更に加熱化する中でのんびりと新しい刀を探しにいく暇もないですし…
ある意味では新しい刀の問題こそが、斎藤にとって一番の難関かもしれませんね。
かつての仲間たち(新撰組)の後を追う可能性も高い
斎藤もまた、剣客兵器との戦いが終わると同時にかつての仲間たち(新撰組)の後を追う形で、北海道編では「死亡する結末を迎える可能性も高い」と予想しています。
再会した剣心や左之助を連れた先にある「碧血碑」の前で手を合わせたこと、そして後に安慈や宗次郎を連れて到着した永倉新八と幕末期での戦いを振り返りながら呑み明かした場面が“斎藤や永倉の死亡”を予感させてしまうのです。
実際、前作の京都編でも志々雄のアジトでの爆発に飲み込まれたことで死亡していたはずでした。
この時は運良く、または斎藤もギリギリのタイミングで脱出できたために生き残りましたが、斎藤自身が「任務や戦いの中で命を落とすことは当然のこと」と割り切った考え方のため、自身の死亡に対する覚悟も新撰組だった頃から固めていたはずです。
まとめ
今回は斎藤一が『るろ剣』本編で迎えた展開を辿りながら「牙突」や剣術以外の強さについて紹介しました。
また、本編ではまだ未登場である奥さん(時尾)との夫婦関係や、北海道編での弱体化や死亡する可能性にも迫ってみました。
確かに前作からリアタイで追い続けてきた斎藤推しのファンにとっては「北海道編でも絶大な強さで圧勝し続けてほしい」と願うファンも多かったはずです。
しかし北海道編が正当な続編として描かれている以上、剣客兵器の何人かは志々雄や縁を遥かに凌駕できる程の強者もいなければ、均等かつ緊迫したパワーバランスを取れないはずです。
本当は剣客兵器との戦いが終わってからは戦いの前線からも退いた上で奥さん(時尾)と円満な夫婦関係で幸せに暮らしていってほしいものですが…
現時点(コミック8巻まで)での斎藤の状況を見る限りでは、それも少し難しいかもしれませんね。
コメント