【決定版】おすすめアニメ120選

【るろうに剣心】四乃森蒼紫の小太刀と必殺技 | 実写版で死亡した?・北海道編での再登場について

るろうに剣心

『るろうに剣心』は和月伸宏先生により週刊少年ジャンプで連載されていた大人気漫画作品であり、現在もジャンプSQで続編となる『北海道編』が連載中です。

少年ジャンプで連載された無印版の頃からCDドラマ化やテレビアニメ化を始め、OVAや劇場版、さらにゲーム化も果たしましたが、2023年7月からリメイク版となる新作アニメも放送中です。

本記事では四乃森蒼紫の小太刀を使った強さや必殺技を紹介。
また、実写映画での死亡説や北海道編での再登場についても迫ります。

本作品の人物相関図は「るろうに剣心の人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説」の記事をご覧ください。

 

るろうに剣心の人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説
...

 

目次

四乃森蒼紫(しのもり あおし)とは

【るろうに剣心】四乃森蒼紫の小太刀と必殺技 | 実写版で死亡した?・北海道編での再登場について

(るろうに剣心 第14巻 和月信宏/集英社)

四乃森蒼紫は、かつて江戸城の警護を務めた隠密御庭番衆最後の御頭です。

しかし本編では4人の部下たち(般若、式尉、癋見、火男)を従えながら「武田観柳の用心棒」として初登場し、剣心(人斬り抜刀斎)をつけ狙います。
(高荷恵を追っていたのは観柳から命令されていただけに過ぎません)

高荷恵の過去と出生、恋愛事情や北海道編での再登場については「【るろうに剣心】高荷恵の過去と出生 | 左之助たちとの恋愛関係・北海道編での再登場について」の記事を参照ください。

 

【るろうに剣心】高荷恵の過去と出生 | 左之助たちとの恋愛関係・北海道編での再登場について
...

 

スポンサーリンク

四乃森蒼紫のプロフィール | 幼少期から隠密としての厳しい修行を積んできた

生年月日 嘉永6年1月
身長 182cm
体重 72kg
血液型 A型
星座 水瓶座
出身地 東京府
趣味 茶の湯、瞑想
アメリア
アメリア

新作アニメでは四乃森蒼紫の誕生日が「1月3日」に変更されました。

蒼紫はわずか15歳の時期に隠密御庭番衆・御頭の座につけた程の天才隠密ですが、それは生まれもった才能以上に幼少期から受け続けてきた“厳しい訓練”の賜物でもあります。
(ちなみに蒼紫の師匠だった人物とは、巻町操の育ての親でもある”翁”です)

そのため常にクールな表情を崩さず、感情の変化が乏しい青年に成長しました。
それでも責任感が強く仲間たちを大切に想う気持ちはとても大きいのです。

しかし、観柳や恵がキッカケで伝説の人斬り(剣心)と出会えたこと、そして剣心の強さを初めて見た時には密かに笑みを浮かべていました。

緋村剣心(人斬り抜刀斎)の過去と本名や結婚、十字傷や不殺の理由は「緋村剣心(人斬り抜刀斎)の過去と本名・結婚 | 十字傷や不殺の理由」の記事を参照ください。

 

緋村剣心(人斬り抜刀斎)の過去と本名・結婚 | 十字傷や不殺の理由
...

 

スポンサーリンク

“最強の称号”のために観柳の用心棒としていた

初登場時は4人の部下たち(般若、式尉、癋見、火男)を引き連れた上で東京で”観柳の用心棒”をしていた蒼紫でしたが、それには幕末期における戦いの結末が関係していました。

最後の将軍・徳川慶喜が実行した”絶対恭順”によって戦が終わった後、蒼紫だけに”陸軍の諜報部”や”大物政治家の護衛”などによる「仕官の誘い」が来ました。
しかし、蒼紫はこれらの誘いを全て断った上で、御庭番衆が組織解体されたために行き場を失った般若たちに「最強」という名のをもたせるために京都の葵屋を出た後、東京の観柳邸へと流れ着いたのです。

しかし剣心との闘いに敗れた後、観柳が使う回転式機関砲(ガトリングガン)によって4人の部下たちと死別させられた後に山籠りの修行を経て、剣心を追いかける形で京都へ行きました。

武田観柳の能力と北海道編での再登場、実写版については「【るろうに剣心】武田観柳の能力・北海道編で再登場した理由 | 実写映画や舞台(宝塚)が与えた影響」の記事を参照ください。

 

【るろうに剣心】武田観柳の能力・北海道編で再登場した理由 | 実写映画や舞台(宝塚)が与えた影響
...

東京編の内容は「【るろうに剣心】東京編と第零幕のネタバレ解説 | 実写映画との違いも紹介」の記事をご覧ください。

 

【るろうに剣心】東京編と第零幕のネタバレ解説 | 実写映画との違いも紹介
...

 

スポンサーリンク

一度は修羅に落ちかけて翁たちと敵対関係にもなった

辿り着いた京都で志々雄との同盟を結んだことにより、一度は“修羅”に落ちかけた蒼紫は、翁との決闘で彼を容赦なく斬ることで瀕死の状態へと陥れました。
しかし、その翁がかろうじて生き続けていることで剣心からは「まだ完全には修羅に堕ちていないこと」を見抜かれています。
もしも、蒼紫が本当に修羅道へ堕ちていた場合、彼が回転剣舞・六連を喰らわせた時点で翁は完全に死亡していたのです。

自身では完全に修羅に堕ちたつもりの蒼紫でしたが…
自身の技を放つ瞬間、無意識に力を緩めたこと翁に与えるダメージ量をわずかに減少させていたわけですね。

 

スポンサーリンク

剣心との再戦で本来の自分を取り戻す

【るろうに剣心】四乃森蒼紫の小太刀と必殺技 | 実写版で死亡した?・北海道編での再登場について

(るろうに剣心 第14巻 和月信宏/集英社)

京都編での剣心との再戦は、志々雄真実のアジト内部”方治の間”で繰り広げられました。

二刀小太刀による必殺技を惜しみなく出し続けながら剣心に深手を負わせて追い詰めていきます。
しかし、剣では格段に強くなった一方で「心が圧倒的に弱くなったこと」を見抜かれたことで自分が”最強”と認めた剣心から“操の現状”を聞かせられた上で必死に呼びかけられます。

蒼紫自身も今の自分が般若たち4人のためでなく「“4人のせい”にして己の凶剣を振るっているに過ぎないこと」を頭では自覚していました。
そんな気持ちで続ける再戦の中で剣心からの呼びかけに応じて「本来の自分(蒼紫)」に戻った上で最後の打ち合いに入ります。

蒼紫の回転剣舞・六連よりも僅かに早く、剣心の奥義「天翔龍閃」が入ったことで再戦での決着“蒼紫の敗北”に終わりました。
それでも一度目(観柳邸)とは違って蒼紫自身も晴れた気分となり、その後は志々雄と結んでいた同盟を決裂させた上で剣心たちが一時的に倒された間に志々雄とも戦いました。

 

スポンサーリンク

蒼紫も人謀編の後に自分の本当の居場所を見つける

【るろうに剣心】四乃森蒼紫の小太刀と必殺技 | 実写版で死亡した?・北海道編での再登場について

(るろうに剣心 第28巻 和月信宏/集英社)

剣心たちと共に志々雄を倒した後は、本来の居場所となる葵屋で再び操や翁と一緒に暮らし始めました。
戻ってきたとはいえ、まだまだ葵屋の仲間たちと和解しきれずにいた中、東京へ帰った薫から頼まれたことで「巴の日記帳」を持参した上で操と共に東京へ向かいます。

蒼紫と操が辿り着いた時には、雪代縁の目的である“人謀”既に決行された後であり、誰もが「の死亡」を悲しみ絶望していた状況でした。
それでも蒼紫は、その時の決闘や現場を見た恵から状況を聞き出して冷静な分析や判断の末「神谷薫はまだ死亡していないこと」を自分の行動も含めながら弥彦たちに解らせたのです。

こうして薫の生存を確信させた上で外印や朱雀を倒すなど、京都編での決着をつけた後からは剣心たちの頼れる仲間として大活躍しました。

そして剣心と縁の決着を見届けた後、魔の樹海に弔っていた「般若たち4人の首」改めて葬った上で、操と共に再び京都へと帰っていきました…。

 

旧作アニメでは原作よりも早く剣心との約束を果たしていた

今では忘れているファンも多いと思いますが、90年代に放送された旧作アニメでの蒼紫は原作よりも早いタイミングで「剣心との“茶の湯”の約束を果たしていました。

旧作アニメでは京都編以降からは島原編を皮切りに最終話までオリジナルストーリーで進行しましたが『由太郎編』の後、操を心配しながらお増さんやお近さんを連れた状態で神谷道場まで迎えに来てくれたのです。
そしてたち女性陣が町へ買い物に行く中、蒼紫は剣心と向き合いながら、男2人でお茶していたわけです。
(このエピソードが本放送された時期、原作の連載では縁や同志たちとの決闘を繰り広げている最中でしたからね)

また、旧作アニメでは正座で痺れた剣心の両足を足踏みしてくれるなど、原作以上に丸くなった印象もありました。

 

スポンサーリンク

四乃森蒼紫の声は声優「内田雄馬さん」が担当

新作アニメで四乃森蒼紫の声を担当している声優さんは「インテンション」に所属する内田雄馬さんです。

内田さんは10代の頃にプレイされた人気ゲーム『サクラ大戦』をプレイしたことがキッカケで声優業を志し、日本ナレーション演技研究所に入学されました。
そして在学中に『Holy Knight』アニメ版でデビューされた後、2014年に放送された『ガンダムビルドファイターズトライ』のコウサカ・ユウマ役初レギュラーを獲得されました。

内田雄馬さんの代表作(キャラクター)は、以下のとおりです。

  1. 『血界戦線』音速猿(ソニック)役
  2. 『マクロスΔ』ハヤテ役
  3. 『シンカリオンZ』安城シマカゼ役
  4. 『劇場版 転スラ-紅蓮の絆編-』ヒイロ役
アメリア
アメリア

旧作アニメでは安原義人さんが、宝塚での舞台では月城かなさんが蒼紫役を担当されていました。

 

四乃森蒼紫の小太刀と必殺技 | 天才隠密ならではの能力

【るろうに剣心】四乃森蒼紫の小太刀と必殺技 | 実写版で死亡した?・北海道編での再登場について

(るろうに剣心 第4巻 和月信宏/集英社)

蒼紫は小太刀を使った剣術をメインに戦いますが、それ以外にも御庭番衆ならではの拳法さらに明晰な頭脳を用いた戦略や調査も得意としています。

そのような長所を活かす形で、生粋の剣客である剣心や斎藤とは一味違う強さや活躍を見せました。

 

スポンサーリンク

拳法と小太刀で攻撃と防御を両立

初登場した時の蒼紫は拳法小太刀を併せた戦闘術」を得意としており、このような戦い方により、一度の動作で「攻撃と防御の両立」を実現させていました。

本編で剣心が言っていたように、小太刀は刀身の短さにより”小回りが効く利点”により、攻撃よりも「盾役および防御に長けた刀」です。
しかし蒼紫の場合は、その小太刀と拳法を併せた攻撃方法で自ら攻める形で剣心へダメージを与えていました。
防御面も抜かりなく、剣心の龍追閃から着地待たずの抜刀術も見抜いた上で小太刀1本で防いでしまいます。

さらに蒼紫の拳法は四神対決で繰り広げた朱雀戦でも役立っています。
朱雀の特技によって自分の全ての技を彼に模された中でも拳法での攻撃で動揺させながら彼の武器を破壊した末に倒しました。

ちなみに蒼紫は自分の拳法を般若に伝授しており、操の拳法はその般若から伝授されたものです。
まさに師から弟子へと受け継がれてきたわけですが、その拳法自体の威力や速さも使う者の体格や強さによって大きく変わっていきます。

 

“蒼紫たちの拳法”と”左之助の喧嘩”の違いとは?

剣客や剣撃バトルが中心の本作品内で“素手で闘う”という戦法を聞いて「左之助の喧嘩や徒手空拳」を真っ先に彷彿する人も多いかと思います。

しかし、蒼紫たちが使う拳法と左之助の喧嘩には大きな違いがあります。
蒼紫たちが使う拳法には「御庭番式の型式」が決まっており、蒼紫たちもそのような型式に沿って学びながら習得してきたはずです。
しかし左之助の使う喧嘩には決まった型式もなく、その時の戦況に合わせて拳や蹴りで攻撃してきたに過ぎません。

また、蒼紫たちの拳法の型式には攻撃だけでなく「防御用の技や構え等」もあったはずです。
一方、左之助の喧嘩には防御の言葉などなく、持ち前の打たれ強さだけで自身の身や勝利を保ってきたことになります。

相楽左之助の強さと必殺技、過去や家族、恋愛事情については「【るろうに剣心】相楽左之助の強さと必殺技・過去や家族 | 恵たちとの恋愛事情」の記事を参照ください。

 

【るろうに剣心】相楽左之助の強さと必殺技・過去や家族 | 恵たちとの恋愛事情
...

 

スポンサーリンク

蒼紫の二刀小太刀を使った必殺技の数々

剣心に敗北した後は修行で小太刀二刀流を習得し、その2本の小太刀による新たな必殺技も多く習得しました。

翁との決闘で見せた「陰陽交叉」では技名の如く標的に向けて2本の小太刀を交差させることで、翁の使う”鋼鉄のトンファー”を簡単に切り裂きました。
また、剣心との再戦で使った「呉鉤十字」では2本の小太刀をハサミのように構えて動かし敵の首(頸動脈)を切り裂きます。

そして、唯一の飛び道具であろう「陰陽撥止」2本の小太刀を敵に向けて飛ばす飛刀術です。
剣心も雷十太戦で見せた「飛龍閃」という技で逆刃刀を飛ばすことが可能ですが、蒼紫の陰陽撥止は技の性質や怖さが桁違いです。
陰陽撥止では2本の小太刀を縦並びにして放ちますが「二刀目一刀目に隠れて同じ軌道で飛ばすことが可能」なのです。

そのため剣心も一刀目は逆刃刀で弾き飛ばしますが、その直後の二刀目にまで気づけず完全にギリギリのタイミングで避けるのがやっとでした。
また、人謀編では外印の鋼線を巻きつけた状態で放ち、彼ごと炎に巻き込む形で倒すことに成功しています。

 

スポンサーリンク

回転剣舞・六連の絶大な威力で敵を仕留める

【るろうに剣心】四乃森蒼紫の小太刀と必殺技 | 実写版で死亡した?・北海道編での再登場について

(るろうに剣心 第11巻 和月信宏/集英社)

蒼紫が使う最大の必殺技「回転剣舞」です。
拳法と小太刀による戦法から繰り出す“実戦剣舞”緩急自在な流水の動きにより相手の目を惑わした隙に切り裂いて仕留めます。
この技で剣心のもつ鉄拵えの鞘を丸太のように簡単に切り裂きました。
また幕末期では、この必殺技で式尉も含めた江戸城に潜入してきた賊たちを次々と仕留めていました。

そして二刀小太刀で繰り出す「回転剣舞・六連」では威力も速さも倍以上に上がっており、翁との決闘で初めて披露したと同時に圧勝しました。
また、人だけでなく大きな本棚や大木など“大きくて固いもの”をも簡単に切り裂けてしまえます。

 

スポンサーリンク

天才隠密ならではの頭脳と知識も剣心たちの大きな助けとなった

【るろうに剣心】四乃森蒼紫の小太刀と必殺技 | 実写版で死亡した?・北海道編での再登場について

(るろうに剣心 第24巻 和月信宏/集英社)

人誅編では縁と外印によって仕組まれた”薫の死亡”が偽りのものであり、恵や弥彦たちの前で「外印が作った屍人形であること」いち早く見抜いた上で行動まで起こして証明して見せました。

このように見抜けた理由には、蒼紫自身がかつて読んだ“外法や影武者における書物”から得た知識と、縁が実行した人謀に「大きな欠陥があること」推測した上で実行できたことです。
の優れた医学でも見抜けなかった薫の屍人形でしたが、このような人間離れした分野はむしろ蒼紫たちの方が専門となります。

拳法や小太刀と違って地味に見えてしまう能力ですが、このような外法に長けている点は明らかに剣心や斎藤でさえも持ち得なかった“特別な強み”と言えるでしょう。

神谷薫の強さや奥義、結婚、北海道編で迎える結末については「【るろうに剣心】神谷薫の結婚と息子・死亡説 | 強さと奥義・北海道編での結末とは」の記事を参照ください。

 

【るろうに剣心】神谷薫の結婚と息子・死亡説 | 強さと奥義・北海道編での結末とは
...

 

蒼紫が実写版でも死亡していない理由

【るろうに剣心】四乃森蒼紫の小太刀と必殺技 | 実写版で死亡した?・北海道編での再登場について

出典:PR TIMES

実写映画での伊勢谷友祐さん演じる蒼紫は、2作目(京都大火編)と3作目(伝説の最期編)のみの登場で終わったために「蒼紫の死亡説」も広まっていたそうです。
しかし、その死亡説が偽りであったことが後に判明しています。

 

スポンサーリンク

実写映画で雪代縁に殺されたのは十本刀の張

人謀編の実写版として制作された4作目『The Fimal』で新田真剣佑さん演じる雪代縁に殺されたのは蒼紫でなく、十本刀の張(三浦涼介さん)でした。

本作品での張の死体が米俵の中に入れられた状態で剣心(佐藤健さん)に送り届けられた形でストーリー展開されたため、4作目で登場しなかった蒼紫や操も縁に殺されたと解釈したファンも多かったようですね。

created by Rinker
¥400 (2024/04/28 12:03:56時点 Amazon調べ-詳細)

 

スポンサーリンク

実写版での蒼紫は隠密御庭番衆から退役したに過ぎない

実写版での蒼紫は、あくまでも「隠密御庭番衆から退役しただけに過ぎないこと」も判明しています。

そのため『伝説の最期編』で剣心たちと共に志々雄真実(藤原竜也さん)を倒した後、一度は葵屋に戻ったものの、再び1人きりで旅立っていったものと解釈した方が妥当かと思います。

 

蒼紫の北海道編での再登場について

【るろうに剣心】四乃森蒼紫の小太刀と必殺技 | 実写版で死亡した?・北海道編での再登場について

(るろうに剣心-北海道編- 第3巻 和月信宏/集英社)

最後は正当な続編として連載開始された『北海道編』で蒼紫も再登場する可能性が高い理由や、本シリーズで迎えるであろう戦いや展開について予想および考察してみます。

 

スポンサーリンク

蒼紫の再登場も序章の時点で確定していた?

蒼紫の再登場もまた、北海道編のプロローグとして描かれた序幕「明日郎前科アリ」の時点で明かされていました。

この序幕の最後の場面で、前作の終盤で剣心やと別れていた斎藤左之助、宗次郎たちと一緒に蒼紫と操の姿も入っていました。
このような場面と描写は人謀編でも使われており、和月先生から読者に送られた「さりげないヒント」と捉えられますね。

 

スポンサーリンク

蒼紫も斎藤と違う形で剣客兵器の調査を進めていた可能性が高い

人謀編で縁を退けて再び京都へ戻った後も剣心たちとたまに会っていたことが、最終話の後日談として描かれた『春に桜』で判明しています。
『春に桜』の中で蒼紫は剣心から頼まれたために「斎藤一の居場所動向を調査した中で「斎藤が既に北海道に移動したこと」「かなり危険な任務に取り組んでいること」までが判明しています。

その斎藤が北海道で取り組んでいた任務の標的こそが剣客兵器の存在であり、蒼紫も斎藤とは違う形で調査を進めた結果、凍座白也たちの名前や所在地(函館山)までは掴んでいた可能性もあり得ます。

斎藤一の強さと必殺技、奥さんとの夫婦関係や北海道編での結末については「【るろうに剣心】斎藤一の強さと牙突 | 奥さんとの関係性・北海道編で死亡する?」の記事を参照ください。

 

【るろうに剣心】斎藤一の強さと牙突 | 奥さんとの関係性・北海道編で死亡する?
...

 

スポンサーリンク

北海道編での蒼紫の戦いも既に始まっている?

剣心たちが剣客兵器との戦いを本格的に始めた中、蒼紫は「身内の不祥事に関わる任務」のために旅立っている状況であることが、翁からの返信で伝えられています。
この任務で旅立つ蒼紫に操もついていったようですが、身内絡みの任務ということは「闇ノ武も絡んでいる可能性が高い」とも読み取れます。

剣客兵器が凍座たち”函館占領隊”だけでないことと同じく、全員が北海道だけに留まっているとは限りません。
さらに今では闇ノ武も剣客兵器との接触を始めていることもあり、蒼紫は任務の中でこの2つの組織に関与している者と戦っている可能性も高いと考えられます。

 

スポンサーリンク

蒼紫と操が北海道に到着するのはストーリー後半の可能性が高い

任務で旅立つ中でも蒼紫も操も翁との連絡が可能な状態であることも明かされており、翁から剣心に届けられた電信のとおり任務完了後は蒼紫も操と共にすぐ北海道へ向かうはずです。

とはいえ、本編では北海道での激闘がさらに激化する一方な状況です。
そのため、蒼紫たちの行方(任務の遂行など)に関して語られないままストーリー進行している状況から考えると、蒼紫と操が「北海道への到着」や「剣心たちとの共闘」を実行できる時期は早くても北海道編の後半および終盤あたりになりそうですね。

 

まとめ

今回は四乃森蒼紫の拳法や小太刀による強さや必殺技、原作(無印版)で辿った展開について紹介しました。
また、実写映画で流れた死亡説の真相や、北海道編での状況も見ながら”再登場の可能性”についても迫りました。

初登場時は”クールなイケメン”というかっこ良さで高い人気を得た印象も強かった蒼紫ですが、彼もまた辛く悲しい過去を背負っていたことや修羅道に堕ちた(と思われていた)など、剣心たちとはまた異なる変化を見せた点も最終話まで多くの読者たちから高く支持され続けた要因だったと思います。
(実際、前作の連載中に開催されたキャラクター人気投票では剣心や左之助に次ぐ高い人気を保ち続けていました)

また、本編かつ同じ明治の時代で剣心と二度にわたり戦った点もまた、読者たちに強い印象を残したはずです。

   

お知らせ

アニメ雑談部屋をLINEオープンチャットで作成しました。誰でも歓迎!アニメ好き大歓迎。 ぜひ気軽に参加してください(匿名OK)
ここから入れます↓
この記事を書いた人

アニメ・漫画を始めとしたネタバレやキャラクターの考察記事をメインに執筆しております。
ここ最近ではライトノベル関連も担当するようになり、過去に視聴していた作品のリピートをしながら人気作品の新作展開にも関心を持っています。

Follow Me!
るろうに剣心
スポンサーリンク
参考になったらSNSでシェアして下さいね!!

コメント