『東京リベンジャーズ(東リベ)』は、暴走族が殴り合い蹴り合いをする人気不良漫画です。不良と不良のタイマンも見どころ。
特に、東京卍會副総長のドラケンこと龍宮寺堅は、敵対する暴走族の幹部クラスとも互角に渡り合える喧嘩に強いキャラクターです。
…しかし、その人生は壮絶なものでした。
今回は、ドラケンの喧嘩の強さをはじめ、過去や現代、気になる死亡説まで、くわしく解説します。

単行本24巻以降のネタバレがあるよ!
ドラケン(龍宮寺堅)とは
『東京リベンジャーズ』のドラケンこと龍宮寺堅(りゅうぐうじけん)は、東京卍會副総長であり、創設メンバーのひとりでもあります。
壮絶な過去を繰り返しながら、現代ではバイクショップの経営者となっています。

通称・ドラケンだけど、マイキーからはケンチン、エマからはケンちゃん(普段はドラケン)って呼ばれてるよ!
ドラケンのプロフィール
所属 | 東京卍會 |
生年月日 | 1990年5月10日 |
身長 | 185cm |
体重 | 75kg |
血液型 | O型 |
愛機 | カワサキ ZEPHYR400 |
ドラケンといえば「金の辮髪、こめかみに龍の刺青(スミ)」でしょう。都内の暴走族の不良たちは、外見的特徴だけでドラケンだとわかるようです。
関東事変後の現代では、黒髪のツーブロのトップをひとつに結んでいますが、それ以前は囚人として丸刈りにしていたり、黒髪の辮髪になっていたりしていますね。
ヘアスタイルに関わらず、龍の刺青が見えるよう、こめかみ部分は剃り上げられています。
2005年当時は中学三年生でしたが、2017年には28歳になっていますね。
下半身をバイクに改造したいというほどのバイクオタクで、愛車の「ゼファー」は日本一だと豪語しています。当時は13歳でしたが、体格がいいので排気量400ccのゼファーも随分と様になっています。

ドラケンが東卍とバイクばっかりだから、エマはゼファーに嫉妬してるんだよ!
ドラケンの声優は鈴木達央さん
『東京リベンジャーズ』のドラケンを演じている鈴木達央さんは、『七つの大罪』のバン役、『Free!』の橘真琴役、『魔王学院の不適合者』のアノス・ヴォルディゴード役などの声優としても活躍しています。

第二期ではドラケンの声優さんが変更になる可能性があるらしい…公式発表を待とう!
ドラケンの喧嘩の強さ

出典:Twitter
東京卍會副総長のドラケンは、主人公のタケミチや、総長のマイキーと比較すると、タイマンを張る機会が少ないこともあり、どのくらい喧嘩が強いのかわかりにくいかもしれません。
ただ、東京卍會弐番隊隊長の三ツ谷は、「アイツはひとりで戦況を変える!これが東卍ナンバー2、龍宮寺堅!」と評価していました。また、タケミチいわく「反則級のパワーのパンチ」で敵を倒していくそうです。
ここでは、『東京リベンジャーズ』のエピソードをもとに、ドラケンの喧嘩の強さについて解説します。
芭流覇羅副総長・半間修二より強い

出典:Twitter
芭流覇羅副総長・半間修二は、歌舞伎町の「死神」といわれていた不良です。
血のハロウィンでドラケンと半間はタイマンを張ります。
ドラケンの身長は185cm、対して半間の身長は192cmと高身長同士のタイマンです。
身長では半間がドラケンを上回るものの、パワーではドラケンが半間を圧倒しました。
ドラケンのパンチで半間は数メートル吹き飛ばされているのです。しかも、半間は受け身を取っていました。
結局、マイキーが半間を打ちのめしたので、ドラケンと半間のタイマンに決着はついていませんが、ドラケンが半間より優位だったという印象です。
東京卍會では武藤泰弘(ムーチョ)より弱い
東京卍會の伍番隊は、東卍の裏切者を粛清する特別枠の特務隊です。
隊長のムーチョは、総長の合意なしに粛清ができます。
だからこそ、マイキーは隊長格で一番喧嘩が強いムーチョに伍番隊隊長を任せていたのです。
つまり、マイキーはドラケンよりムーチョが強いと認識していたことになりますね。
身長187cmという大柄なムーチョは、柔道技を取り入れて喧嘩をします。ドラケンよりムーチョは年上で体格もいいことを考えると、やはりドラケンはムーチョより喧嘩が弱いといえそうです。
六波羅単代総代・寺野南(サウス)より弱い
六波羅単代総代「無双のサウス」こと寺野南は、ドラケンのスカウトをしていましたが、ドラケンが拒否したことでサウスと一線を交えます。
タイマンではなく不意打ちではありましたが、ドラケンはサウスに吹っ飛ばされているのです。
すぐに立ち上がったものの、サウスの二発目では投げ飛ばされています。しかし、第二ラウンドでは、ドラケンがサウスを殴り飛ばしました。
コメント
生き返る可能性考察忘んじゃネー
隊長は副総長も入るのでしょうか?この理論だと泣いたアングリーよりドラケンは弱い事になりますが正しいのでしょうか?もっと言うと鶴蝶、アングリー、ムーチョ、ドラケンという順番になってしまうので僕は泣いたアングリーより上いや、鶴蝶より強いと思うのですが 長文失礼しました。
隊長は副総長も入るのでしょうか?この理論だと泣いたアングリーよりドラケンは弱い事になりますが正しいのでしょうか?もっと言うと鶴蝶、アングリー、ムーチョ、ドラケンという順番になってしまうので僕は泣いたアングリーより上いや、鶴蝶より強いと思うのですが 長文失礼しました
エマは彼女じゃねーよ見返して来い