『葬送のフリーレン』は2020年から、山田鐘人先生(原作)とアベツカサ先生(作画担当)のコンビによって週刊少年サンデーで大人気連載中の漫画作品です。
2021年漫画大賞など、多くの賞も受賞されており「泣けるファンタジー作品」とまで呼ばれ、大きな話題となりました。
さらにテレビアニメ化も決定しており、2023年9月末での金曜ロードショー枠で放送される第1話を皮切りに放送中です。
本記事ではクヴァールの魔法は「本当は強かったこと」における理由について解説。
また、死亡後になってクヴァールの株や人気が上がった理由にも迫ります。
本作品の人物相関図は「葬送のフリーレンの人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説」の記事をご覧ください。
クヴァールとは
クヴァールは「腐敗の賢老」という異名をもつ大魔族で、魔王軍の中でも有数な魔法使いでした。
かなりの強者で主人公サイドから見ても“手強い中ボス級な存在”でしたが…
本編の時代では原作5話(アニメでは3話)の1話分のみの登場で終わっています。
クヴァールは過去に魔王軍を統べていた
クヴァールは魔王がまだ生きていた時代に「魔王軍を統べる存在」として、大勢の魔族や魔物たちを指揮していました。
また、そのような高い地位に就いていたこともあり、七崩壊の中でも最強である黄金郷のマハトとも友人同士という関係性であったことまで明かされています。
黄金郷のマハトの強さや魔法、デンケン達との過去や最期は『【葬送のフリーレン】黄金郷のマハトの魔法と最期 | デンケン達との長い過去』の記事で紹介しているので、ぜひこちらも参照ください。
クヴァールという名前の意味 | ドイツ語が由来
クヴァールという名前はドイツ語では「Qual」と書かれ「苦しみ」や「苦悶」という意味をもちます。
クヴァールは自身の得意魔法である「ゾルトラーク(人を殺す魔法)」で多くの人々を殺してきた大魔族でした。
そのため、人間たちに与えてきた”苦しみ”や恐怖の数や大きさも半端なかった彼にはピッタリなネーミングと言えますね。
クヴァールの声は声優「安元洋貴さん」が担当
クヴァールの声を担当している声優さんは「シグマ・セブン」に所属する安元洋貴さんです。
安元さんは姉からの誘いで始めた演劇がキッカケで、役者への道へ進まれました。
そして映画の吹き替えやラジオCMなどを経て、
テレビアニメでは2004年に放送された『犬夜叉』や『今日からマ王!』などで声優デビューを果たされました。
安元洋貴さんの代表作(キャラクター)は、以下のとおりです。
- 『BLEACH』茶渡泰虎役
- 『ソードアート・オンライン』エギル、アンドリュー役
- 『鬼灯の冷徹』鬼灯役
- 『うる星やつら(リメイク版)』ナレーション
クヴァールの強さと魔法 |「弱い」と言われる理由とは
ここではクヴァールが誇る絶大な強さを紹介すると共に、読者たちから「弱い」と言われてきた理由について迫ります。
多くの冒険者や魔法使いを倒してきた
クヴァールが絶大な強さを誇っていたことは、彼と対峙した中でフリーレンがフェルンに語っていた通りです。
過去の時代で活躍していた頃は中央諸国にいた冒険者の4割、魔法使いに至っては7割も虐殺したことで、自身の強さや脅威さを世界中に知らしめました。
さらに人間の中で”最強”と謳われる南の勇者の進軍も退けた上、フリーレンからも「魔王軍傑出の魔法使い」とまで評価された程です。
フリーレンが過去に勝てなかった大魔族として、今では“黄金郷のマハト”が真っ先に浮かぶ人も多いかと思います。
しかし、クヴァールもまた「フリーレンでも勝てなかった魔族の1人」に入っていたのです。
勇者ヒンメル一行にも倒されず”封印”の手段を取らせた
本編より80年も前の時代にフリーレンも含めた勇者ヒンメル一行もクヴァールと戦ったことがあります。
しかし“化け物級な強さや魔力”を誇るヒンメル達4人でもクヴァールを完全に倒すことができなかったために、やむを得ず“封印”という手段を取ったのです。
そのような結果で終わったため、フリーレンからも「自分よりも格上の存在」と認められました。
ゾルトラーク(人を殺す魔法)の連発や一斉射撃も可能
クヴァールが実は強いことが最も分かりやすい要素とは、やはり「ゾルトラーク(人を殺す魔法)」という絶大な威力を誇る貫通魔法です。
ゾルトラーク自体が元々は”クヴァール専門の攻撃魔法”であり「人類の装備品(鎧など)や防御魔法をも貫通させた上で人間の身体を直接破壊してしまう魔法」として、多くの人間たちから恐れられていました。
また、同じゾルトラークでも、その使い方がクヴァールとフリーレン達とでは大きな違いもあります。
本編でのフェルンやフリーレンが“巨大なレーザー砲”のような形状で“一撃必殺の技”として使っていることに対し、クヴァールの方は小さなゾルトラークを多く作り上げては“連発”や“一斉射撃”のような使い方をしていました。
このような違いには単なる魔力の差というわけでなく「お互いの戦闘方法や状況の違い」が大きかったのではないでしょうか?
本編でのフェルンやフリーレンが”ほぼ1対1″での戦闘が多かったことに対して、クヴァールの場合は「1人で複数の人間たちを相手に戦ってきた場面」の方が多かったと思われます。
1人で複数の敵たちを倒したい場合、クヴァールのように魔法を小さくしてでも個数を増やした上で連発や一斉射撃した方が効率よく短時間で勝負をつけられるわけですからね。
クヴァールが読者から「弱い」と言われる理由とは
ゾルトラークの威力も含めた上で実は強かったクヴァールですが、読者たちからは「弱い」などと言われながら“雑魚的な扱い”をされてしまっていました。
クヴァールがそのような酷い言われ方をしてしまったのには、やはり「ストーリー初期に初登場したこと」と「たった1話分だけで倒されて退場したこと」の2つが大きかったのでしょう。
この辺は後に登場してフリーレンに倒された七崩壊のアウラにも共通している要素ですが、本編の時代でのフリーレンが格段に強くなっていたわけです。
さらに、クヴァール自身が封印されていた80年間の中で人間や魔法使い達の中で「ゾルトラークやそれを防ぐ防御魔法の研究」が進められてきた点が最も大きかったのでしょう。
実際、本編での戦闘ではクヴァールが放つゾルトラークは陽動役のフェルンが張った防御魔法で全て防がれていました。
80年間の中で封印されたまま何もできずに過ごしてきたクヴァールと、着々と研究を続けてきた人間たち…
魔族やエルフにとっては大した期間でなくても、この80年間の違いがクヴァールにとってはあまりにも大きな不利や痛手となったわけです。
クヴァールが死亡後に株が上がった理由
たった1話分での登場や戦闘だけで退場したクヴァールですが、死亡後から彼の株が爆上がりしました。
ここでは、そのような結果になった理由に迫ります。
ゾルトラークが人間の戦闘で重宝され始めた
フリーレンの研究により、クヴァールのゾルトラークをフリーレン自身も使いこなせるようになりました。
そのゾルトラークも、フリーレンたちが使い始めてからは”人を殺す魔法”から「魔族を殺せる魔法」に改良されたのです。
さらにフリーレンは自分だけの専売特許などで終わらせることなく、フェルンにも伝授したことで彼女を大きくパワーアップさせることにも貢献しました。
フェルンの魔法能力の強さやシュタルクへの想いは『フェルンの魔法・強さはフリーレンより上? | シュタルクとの恋愛や結婚について』の記事で紹介しているので、ぜひこちらも参照ください。
ゾルトラークの進化でフェルンやデンケンに勝利をもたらした
ゾルトラークの進化や伝授によって最も大きな勝利や功績を残した存在が、やはりフェルンと言えます。
アウラの手下・リュグナーとの戦闘時ではフェルン自身がまだ実戦経験が浅かったこともあり、単純な魔力や戦闘能力においてはリュグナーよりも大きく下回っていました。
それでもフェルンが逆転勝利を果たせたのは、やはり敵の油断を突いて放てた「ゾルトラーク(魔族を殺せる魔法)」のおかげでした。
さらに、その後の黄金郷編での戦いでは「超長距離射撃」というクヴァールでも思いつかなかったであろう発想や進化により、フリーレンをも超える魔力を誇るソリテールまで倒してしまったのです。
また、デンケンもゾルトラークを習得しており、切り札として放つことで自分の師匠(マハト)を倒すことで勝利をおさめました。
クヴァール亡き後もフェルンやデンケンによって見せられた「ゾルトラークの強さや脅威さ」こそが、クヴァール自身の株やキャラ人気すら爆上げした要因にもなりました。
しかし、自分が得意とする強力な貫通魔法が仲間である魔族たちを守ることから一転して死亡させてしまう結果に変わろうとは…
クヴァールにとっては皮肉としか言えないですよね。
ソリテールのかわいい魅力や強さ、研究の理由や結果については『ソリテールのかわいい魅力 | 魔力や強さはフリーレンよりも上?研究の理由や結果について』の記事で紹介しているので、ぜひこちらも参照ください。
デンケンの強さや魔法、妻やマハトとの過去は『【葬送のフリーレン】デンケンの年齢や魔法 | 妻やマハトとの過去』の記事で紹介しているので、ぜひこちらも参照ください。
クヴァールの過去について
本編ではクヴァールの強さや絶大な攻撃魔法(ゾルトラーク)ばかりが大きく出ていた関係で、クヴァール自身の過去(マハトや魔王と過ごした日々など)においては触れられてきませんでした。
しかし、原作107話からフリーレンが”女神の石碑”に触れたことにより、まだ勇者ヒンメル達と共に冒険していた頃の時代に戻った形での回想編に突入しました。
そんな状況の中で七崩賢の1人”奇跡のグラオザーム”の配下と名乗るツォルトとの戦いが描かれましたが…
このように過去を辿る形で本編でフリーレン達が倒してきた七崩壊との戦闘だけでなく「勇者ヒンメル達とクヴァールの激戦」に加えて、本編では知られなかった“クヴァールの意外な過去や一面”などが描かれることで、また新たな発見にも期待できそうですね。
まとめ
今回はクヴァールの魔法を中心に「本当は強かった理由」について解説しました。
初登場した回でフリーレン達に倒されたために弱者や雑魚扱いされてきた不遇な大魔族でしたが…
それでもフリーレンによる研究に加えてフェルンやデンケンにより進化させながら勝利をもたらしたことによって人気が上がったことで、クヴァール自身もやっと報われたと言えますね。
本作品の全巻ネタバレの詳細は「【葬送のフリーレン】原作の全巻ネタバレ解説 | 謎や伏線回収なども考察」の記事を参照ください。
コメント