【決定版】おすすめアニメ120選

【葬送のフリーレン】断頭台のアウラの魔法・死亡と敗因 | かわいい魅力と部下たち

葬送のフリーレン

『葬送のフリーレン』は2020年から、山田鐘人先生(原作)とアベツカサ先生(作画担当)のコンビによって週刊少年サンデーで大人気連載中の漫画作品です。
2021年漫画大賞など、多くの賞も受賞されており「泣けるファンタジー作品」とまで呼ばれ、大きな話題となりました。

さらにテレビアニメ化も決定しており、2023年9月末での金曜ロードショー枠で放送される第1話を皮切りに放送中です。

本記事では断頭台のアウラの魔法や恐ろしさに加えて、フリーレンたちとの戦闘での敗因や死亡を解説しながら、直属の部下として登場した「首切り役人」の3人も紹介。
また、アウラの人気やかわいい魅力についても迫ります。

本作品の人物相関図は「葬送のフリーレンの人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説」の記事をご覧ください。

 

葬送のフリーレンの人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説
...

 

断頭台(だんとうだい)のアウラとは

【葬送のフリーレン】断頭台のアウラの魔法・死亡と敗因 | かわいい魅力と部下たち

(葬送のフリーレン第3巻 山田鐘人・アベツカサ/少年サンデーコミックス)

断頭台のアウラ魔王直属の幹部「七崩賢」の1人で、500年以上も生きてきた大魔族です。
マハト程の長さではない“二本のツノ”とピンク系の髪色の可愛らしい容姿が特徴的です。

 

スポンサーリンク

アウラが勇者ヒンメルの死亡後に登場した理由

アウラが本編の時代かつヒンメルの死亡後に再び表舞台に現れた理由には「過去にフリーレン達との戦いで敗北させられたため」でした。
実はアウラは魔王がまだ生存していた過去の時代にフリーレン達と戦いましたが、マハトやクヴァールとは違って敗北させられており、その後からは自身の身を隠していたのです。

しかし魔王を倒された後も生き残っていたアウラは、ヒンメルの死亡を知ったことを機に、直属の部下たち(首切り役人)を従えながら活動を再開した中で再びフリーレンの前に現れます。

created by Rinker
¥583 (2024/04/28 13:04:53時点 Amazon調べ-詳細)

 

スポンサーリンク

部下たちを使ってグラナド伯爵領へ侵攻

活動再開したアウラが第一に始めていたのは、北側諸国にある“グラナド伯爵領への侵攻”です。
しかし、大魔法使いフランメが張っていた防護結界が張られ続けていたため、アウラでも容易に攻め入ることができませんでした。

そのため、まずは「グラナド伯爵との和睦」を口実にして直属の部下「首切り役人」の3人を送り込む形で、部下たちにグラナド伯爵に仕えるふりをさせながら「防護結界の解除」を果たそうとしました。

フランメの強さや魔法、残した功績については『【葬送のフリーレン】フランメの魔法と強さ | 残した功績・ゼーリエ達との師弟関係』の記事で紹介しているので、ぜひこちらも参照ください。

 

【葬送のフリーレン】フランメの魔法と強さ | 残した功績・ゼーリエ達との師弟関係
...

 

スポンサーリンク

アウラの声は声優「竹達彩奈さん」が担当

中野ニ乃の声を担当している声優さんは「リンク・プラン」に所属している竹達彩奈さんです。
中学生の頃から演技研究所や劇団へ入所された竹達さんの初仕事は「アイム祭」でした。
その後、OAD『kiss×sis』のヒロイン・住之江役で声優デビューを果たされています。

竹達彩奈さんの代表作(キャラクター)は、以下のとおりです。

  1. 『けいおん!』中野梓役
  2. 『五等分の花嫁』中野二乃役
  3. 『ソードアート・オンライン』リーファ役
  4. 『探偵はもう、死んでいる。』夏凪渚役

 

アウラの魔法 | 本当は強くて恐ろしい理由

【葬送のフリーレン】断頭台のアウラの魔法・死亡と敗因 | かわいい魅力と部下たち

(葬送のフリーレン第3巻 山田鐘人・アベツカサ/少年サンデーコミックス)

アウラも本編ではクヴァールのように“かませ犬”のような立ち位置や見られ方をされた不遇な魔族でした。

しかし、アウラが使う魔法も実はクヴァールが得意としていた「ゾルトラーク(人間を殺す魔法)」とは、また別の意味や形での脅威さや恐ろしさがあったのです。

クヴァールの強さや魔法、過去や名前の意味については『【葬送のフリーレン】クヴァールが株上がりした理由 | 強さと魔法・名前の意味・過去について』の記事で紹介しているので、ぜひこちらも参照ください。

 

【葬送のフリーレン】クヴァールが株上がりした理由 | 強さと魔法・名前の意味・過去について
...

 

スポンサーリンク

アウラは魔法にかけた者たちを服従させて操る

アウラの強さや魔力そのものは同じ七崩賢のマハトよりは大きく劣ります。
それでもアウラが使う「アゼリューゼ(服従させる魔法)」非常に強力かつ恐ろしい魔法です。
この魔法はアウラがもつ「服従の天秤」に自分と相手の魂を乗せて、自分たちの魔力量を計った末「アウラよりも魔力の低い相手を半永久的に支配した上で操れてしまうというものです。

一度発動させれば防御魔法で防ぐこともできない上、その支配された相手は死亡後も肉体そのものが朽ち果てるまではアウラの好きなように操られてしまうという悲惨な結末を迎えさせられるわけです。

真逆な言い方をすると「アウラより魔力の高い相手には効果がない」という弱点もありますが、アウラが本編で登場した時点でなら、まだ実戦慣れしていない頃のフェルンシュタルクをも自分の魔法で支配して操ることも可能だったはずです。

created by Rinker
¥583 (2024/04/27 18:39:48時点 Amazon調べ-詳細)

 

多くの人間たちを操りながら手数で攻めることも可能

魔力そのものはマハトやフリーレンよりも劣るアウラですが、自分の「アゼリューゼ」で大勢の強い戦士たちを操ることで手数で攻める戦法も可能です。
本編でフリーレンと再会した時も既に倒していた“グラナド伯爵領の騎士たちの死体”支配しながらフリーレンと戦わせていましたからね。

このような戦法で挑めば、相手がマハトやフリーレンなどの強者でない限り、時間稼ぎ及び相手の体力や魔力を大きく消耗させた隙を突くことで、アウラは自分の手をさほど汚さずに勝利することも可能となるはずです。

 

スポンサーリンク

アウラ自身の魔力量を上げることで支配や服従の幅も広がる?

本作品に登場するキャラクター達の魔力量「鍛錬した年月に比例する」と言われており、アウラも自分の魔力量を上げることにより自分の「アゼリューゼ」で支配できる者や人数の幅を広げることも可能だったと思われます。
アウラも500年以上生きてきた大魔族であったこと、さらにヒンメルの死亡時まで雲隠れしていた約50年程にも及ぶ年月の中で鍛錬や修行を積むことで自分の魔力量を上げることも可能だったはずです。

それでもマハトやフリーレンを超えることまでは無理だったと思いますが…
一級魔法使いになったばかりのデンケンユーベル、ヴィアベル辺りの強い人間を操ることも出来ていたかもしれません。

デンケンの強さや魔法、妻やマハトとの過去は『【葬送のフリーレン】デンケンの年齢や魔法 | 妻やマハトとの過去』の記事で紹介しているので、ぜひこちらも参照ください。

 

【葬送のフリーレン】デンケンの声優・年齢や魔法 | 妻やマハトとの過去
...

ユーベルの魔法能力の強さについては『【葬送のフリーレン】ユーベルがかわいい!切れる魔法の強さや能力も紹介』の記事で紹介しているので、ぜひこちらも参照ください。

 

【葬送のフリーレン】ユーベルのかわいい魅力・声優 | 切れる魔法の強さや能力
...

 

アウラの死亡 | フリーレンに敗北した理由や原因とは

【葬送のフリーレン】断頭台のアウラの魔法・死亡と敗因 | かわいい魅力と部下たち

(葬送のフリーレン第3巻 山田鐘人・アベツカサ/少年サンデーコミックス)

ここではアウラの死亡や結末、そしてフリーレン達との戦いでの敗因について迫ります。

 

スポンサーリンク

アウラの敗因はフリーレンの魔力抑制を見抜けなかったこと

自分の魔法でフリーレンを支配できたと優越感に浸れたのも束の間…
実際の魔力量はフリーレンの方が圧倒的に上であり、そのことに気づけぬまま、アウラは天秤と「アゼリューぜ」を使ってしまったことで“己の敗北”を招いてしまいました。

フリーレンがいつもと同じように魔力抑制していたことに気づけず「自分の魔力の方が高い」と勘違いしながら「アゼリューぜ」を使った時点で、アウラの勝利も命運も尽きていたわけですね。

また、アウラの敗因として挙げられるもう1つの理由とは、やはり「本編で登場した時期が早すぎたため」とも考えられます。
この辺は先に登場したクヴァールとも共通していますが、魔王討伐の後日談をテーマに描かれる作品とはいえ、ストーリー序盤や前半で登場した以上は主人公(フリーレン)に勝つことも叶わず「かませ犬」のような扱いや立ち位置にさせられてしまうのも仕方ありません。

そうでもしないと、後に戦うマハトソリテール、レヴォルテなどの大魔族たちの絶大な強さや脅威さが読者やフリーレン一行に伝わりにくくなる恐れもありますからね。

黄金郷のマハトの強さや魔法、デンケン達との過去や最期は『【葬送のフリーレン】黄金郷のマハトの魔法と最期 | デンケン達との長い過去』の記事で紹介しているので、ぜひこちらも参照ください。

 

【葬送のフリーレン】黄金郷のマハトの魔法と最期 | デンケン達との長い過去
...

 

スポンサーリンク

アウラにとってはヒンメルも天敵だった?

先の項目で触れたようにアウラは本編よりも前の時代でもフリーレンたちに敗北させられましたが、過去の時代での戦闘では「勇者ヒンメルの高スピード」についていけぬまま倒される形で敗北したようです。
魔法の発動には時間がかかるのが難点であることをよそに、アウラが魔法を発動する前にヒンメルの猛スピードで接近されながら天秤そのものを斬られたことで発動できずに終わってしまったことも明かされています。

確かにヒンメルのようなスピードファイターの前では、アウラの天秤で悠長に自分と敵(ヒンメル)両方の魔力を測定する時間すら得られず、魔法の準備をしている間に倒されることは目に見えていますからね…。

つまり「フリーレンの魔力抑制」「ヒンメルのようなスピードファイター」の2つが、アウラにとっての天敵だったとも言えます。

 

スポンサーリンク

アウラは自分の魔法で支配されながら死亡した

自分の天秤と魔法を逆手に取られた結果、アウラは自分を支配したフリーレンからの「自害しろ」という命令により自ら”斬首”させられる形で死亡しました。

結果だけ見ると少しマヌケな最期を迎えたように見られやすいアウラですが、彼女は「知らない(気づけない)ことの怖さ」「己の魔力や力量に溺れることの代償」を、その身をもって読者たちに教えてくれたキャラクターとも捉えられますよね。

 

スポンサーリンク

ソリテールにフリーレンを倒す勝機も与えていた

【葬送のフリーレン】断頭台のアウラの魔法・死亡と敗因 | かわいい魅力と部下たち

(葬送のフリーレン第11巻 山田鐘人・アベツカサ/少年サンデーコミックス)

この辺はアウラ自身の直接的な強さや実力とは異なりますが、アウラは自ら挑んだフリーレンとの戦闘により「間接的にソリテールに勝機を与えていたこと」になります。

アウラもフリーレンも自分たちの戦闘を遠くの地域からソリテールに感知されていたことにまでは気づかなかったようです。
しかし、ソリテールの方は2人の戦いを遠くから感知することにより「フリーレンの魔力量」を測定していたことを自分が彼女と戦う中で話していました。

そのため、アウラの敗北や死亡もまた、ソリテールが戦うために活かされたと捉えられます。
このようにソリテールも含めて考えてみると、アウラの死亡も決して無駄だったわけではありません。

ソリテールのかわいい魅力や強さ、研究の理由や結果については『ソリテールのかわいい魅力 | 魔力や強さはフリーレンよりも上?研究の理由や結果について』の記事で紹介しているので、ぜひこちらも参照ください。

 

ソリテールのかわいい魅力 | 魔力や強さはフリーレンよりも上?研究の理由や結果について
...
created by Rinker
¥649 (2024/04/27 15:09:47時点 Amazon調べ-詳細)

 

アウラのかわいい魅力に迫る

【葬送のフリーレン】断頭台のアウラの魔法・死亡と敗因 | かわいい魅力と部下たち

(葬送のフリーレン第3巻 山田鐘人・アベツカサ/少年サンデーコミックス)

出番や見せ場は決して多くなかったものの、読者たちから「かわいい」と称賛され続けるアウラのキャラ人気はかなり高い方です。
(少年サンデー本誌で開催された「第1回キャラクター人気投票」でもベスト10入りを果たしました)

ここでは、そんなアウラの魅力について迫ってみます。

 

スポンサーリンク

妖艶かつ大人っぽい可愛さと美しさを供える

アウラの可愛さや魅力として真っ先に挙げられるのが「妖艶かつ大人っぽい雰囲気を醸し出す美しさ」にあるのではないでしょうか。

アウラの可愛さにはゼーリエフェルン、フリーレンにはない“大人っぽい魅力”に加えて、少し露出度の高い服装(装備)も男性読者たちを釘づけにした要因とも言えます。
本作品での大人の女性として、フランメやメトーデも登場していますが、完全に大人な彼女たちの場合は可愛いというよりは「美人」や「きれい」という言葉や言い方の方が合っていますからね。

その点、アウラの場合は魔族でありながらも子供以上かつ大人未満な容姿や雰囲気」のため、ある意味ではちょうど良い具合に”年頃の若い女性”と見ることもできるわけです。
(あくまでも実年齢や生きた年数を除けばの話ですが…)

ゼーリエの強さや魔王を倒せない理由については『【葬送のフリーレン】大魔法使いゼーリエの正体や強さ | 最強でありながら魔王は倒せない?』の記事で紹介しているので、ぜひこちらも参照ください。

 

【葬送のフリーレン】大魔法使いゼーリエの正体や強さ | 声優・最強でも魔王を倒せない理由
...

 

スポンサーリンク

フリーレン戦で見せたポンコツさも魅力の1つ?

アウラのもう1つの魅力が、フリーレンとの戦闘で見せた「意外なポンコツさ加減」と思われます。
先に触れたフリーレンとの戦闘で自信満々に自分の魔法について解説した後にトドメを刺そうとした矢先、実際に倒されたのがアウラの方でしたからね…。

このような展開や結末に対して、初登場時および戦闘中から「どんな恐ろしい魔族なのか?」とヒヤヒヤしながら読んできた(観てきた)読者たちを意外な形や結末で驚かせてくれたわけです。

そう考えてみると本編で見せた敗北や死亡もまた、アウラというキャラクターの魅力を引き出すために必要な要素だったとも感じられます。

 

アウラ直属の部下たち | 首切り役人を紹介

【葬送のフリーレン】断頭台のアウラの魔法・死亡と敗因 | かわいい魅力と部下たち

(葬送のフリーレン第2巻 山田鐘人・アベツカサ/少年サンデーコミックス)

最後は本編でフリーレンたちと戦った、アウラ直属の部下「首切り役人」の3人を紹介していきます。

 

スポンサーリンク

【部下①】リュグナー

【葬送のフリーレン】断頭台のアウラの魔法・死亡と敗因 | かわいい魅力と部下たち

(葬送のフリーレン第3巻 山田鐘人・アベツカサ/少年サンデーコミックス)

種族 魔族
CV 諏訪部順一

首切り役人のリーダー格となり、他2人を指揮する男性魔族です。

イケメンで高身長かつ、理知的な容姿や雰囲気でを出しながら、表向きでは紳士的にグラナド伯爵との交渉を主に進めていました。
しかし、それらの振る舞いや言葉遣い全てはアウラからの命令(グラナド伯爵との交渉)を果たすための手段に過ぎません。

本性を表すと「バルテーリエ(血を操る魔法)でグラナド伯爵をも容赦なく攻撃する残酷な本性も見せました。
また、攻撃だけでなく自身の操る血液を盾代わりにすることでフェルンの攻撃魔法を軽く防げる上、触手のように伸ばしてフェルンを捕えてしまいます。

魔力も含めた上での強さや戦闘能力においても、3人の部下の中では最強の魔族と言えます。
しかし、リュグナーもまたフェルンの魔力抑制を見破れなかった上、離れた場所で戦っていたリーニエが倒されただけで動揺しながらよそ見してしまうなど、詰めの甘さも上司(アウラ)譲りと言ったところでしょうか…。

一瞬だけとはいえ、戦闘中によそ見した隙を突かれ、フェルンが放った「ゾルトラーク(魔族を殺す魔法)」を喰らうだけで倒されました。

フェルンの魔法能力の強さやシュタルクへの想いは『フェルンの魔法・強さはフリーレンより上? | シュタルクとの恋愛や結婚について』の記事で紹介しているので、ぜひこちらも参照ください。

 

フェルンの魔法・強さはフリーレンより上? | シュタルクとの恋愛や結婚について
...

 

スポンサーリンク

【部下②】リーニエ

【葬送のフリーレン】断頭台のアウラの魔法・死亡と敗因 | かわいい魅力と部下たち

(葬送のフリーレン第3巻 山田鐘人・アベツカサ/少年サンデーコミックス)

種族 魔族
CV 石見舞菜香

首切り役人の紅一点ですが、その可愛い見た目に反して巨大斧を振り回して戦う戦士タイプの少女です。
同じ戦士であると同時に斧使いのシュタルクと戦いますが、自分の得意とする魔法を活かした戦法でシュタルクを大いに苦戦させました。

斧による物理攻撃の速さだけでなく「エアフアーゼン(他人の技や戦い方を模倣する魔法)で、アイゼンの必殺技まで完全に使いこなしながらシュタルクに重傷を負わせながら追い詰めたのです。

しかし、そんなリーニエの魔法にも致命的な弱点がありました。
それは「模倣できるのは”技や戦法のみ”」であり、戦士(アイゼン)の強さや攻撃力までは模倣できていなかったのです。
そのため威力ではアイゼン達よりも圧倒的に劣っており、それを見抜かれ末、最後まで倒れなかったシュタルクの「閃天撃」を喰らって倒されました。

シュタルクの真の強さや過去、フェルンとの恋愛関係は『【葬送のフリーレン】戦士シュタルクは死亡する? | フェルンとの恋愛や結婚について』の記事で紹介しているので、ぜひこちらも参照ください。

 

【葬送のフリーレン】戦士シュタルクは死亡する? | フェルンとの恋愛や結婚について
...

アイゼンの強さや生死、ハイターやシュタルクとの関係性については『【葬送のフリーレン】戦士アイゼンは死亡している? | 強さと能力・シュタルクとの師弟関係』の記事で紹介しているので、こちらも参照ください。

 

【葬送のフリーレン】戦士アイゼンは死亡している? | 強さと能力・シュタルクとの師弟関係
...

 

スポンサーリンク

【部下③】ドラート

【葬送のフリーレン】断頭台のアウラの魔法・死亡と敗因 | かわいい魅力と部下たち

(葬送のフリーレン第2巻 山田鐘人・アベツカサ/少年サンデーコミックス)

種族 魔族
CV 大鈴功起

首切り役人の1人で、少しチャラ男風な雰囲気の魔族です。

強力な「魔力の糸」の使い手であり、グラナド伯爵領の牢屋で監禁されているフリーレンに近づいて奇襲をかけました。
ドラートが使う魔力の糸はどんな武器や魔法でも切断することが不可能であり、そのことを話した上でフリーレンの首を絞めます。

しかし「糸を切れないなら、それを操る腕を切れば良い」という発想を浮かんだフリーレンの魔法で、本当にドラート自身の腕を切断されながら倒されました。

 

まとめ

今回はアウラの魔法が「本当は恐ろしいこと」を解説さながら、フリーレンたちとの戦闘での敗因や死亡について解説しました。

アウラも本当はかなりの強者だったのに”かませ犬”の扱いとされたため、クヴァールと同様に不遇な魔族でしたが、読者たちからの人気はかなり高いです。
見た目の可愛さや美人度に加えて、意外とポンコツな性質もまた、アウラを特徴づけるための要因だったはずです。

もしかすると、直属の部下たち(首切り役人)もまた、アウラの強さや魔法ではなくポンコツさ加減に惹かれて配下になったのでは?とも考えてしまいますよね。

本作品の全巻ネタバレの詳細は「【葬送のフリーレン】原作の全巻ネタバレ解説 | 謎や伏線回収なども考察」の記事を参照ください。

 

【葬送のフリーレン】原作の全巻ネタバレ解説 | 謎や伏線回収なども考察
...
   

お知らせ

アニメ雑談部屋をLINEオープンチャットで作成しました。誰でも歓迎!アニメ好き大歓迎。 ぜひ気軽に参加してください(匿名OK)
ここから入れます↓
この記事を書いた人

アニメ・漫画を始めとしたネタバレやキャラクターの考察記事をメインに執筆しております。
ここ最近ではライトノベル関連も担当するようになり、過去に視聴していた作品のリピートをしながら人気作品の新作展開にも関心を持っています。

Follow Me!
葬送のフリーレン
スポンサーリンク
参考になったらSNSでシェアして下さいね!!

コメント