『葬送のフリーレン』は、2020年から山田鐘人先生(原作)とアベツカサ先生(作画担当)のコンビで週刊少年サンデー で連載中の漫画作品です。
2021年マンガ大賞を受賞して「泣けるファンタジー作品」と呼ばれて話題となりました。
本記事では、シュタルクの驚くべき強さと実力を紹介。さらに、冒険を続ける中で変わっていくフェルンとの関係性にも迫ります。
本作品の人物相関図は「葬送のフリーレンの人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説」の記事をご覧ください。

戦士シュタルクとは

(葬送のフリーレン第2巻 山田鐘人・アベツカサ/少年サンデーコミックス)
シュタルクは、情けない印象が強い斧使いの少年です。
第2巻で初登場し、ある出来事がキッカケとなり、フリーレン達のパーティーに加わりました。
シュタルクのプロフィール
年齢 | 17歳→18歳 |
種族 | 人間 |
職業 | 戦士(斧使い) |
好物 | ハンバーグ |
初登場する前から村で”ドラゴンを退けた英雄”として、村人たちから讃えらていたものの、実は極端なビビり屋で自信のない性格が目立っていました。
アイゼンの弟子として修行も積んでいた
シュタルクは勇者パーティーの1人として活躍していた、アイゼンの弟子となり修行を積んだ時期もあるものの、途中で喧嘩別れしてしまいます。
別れの後には、紅鏡竜の脅威にさらされた村に3年ほど滞在していました。
そして本編でフリーレンとフェルンが村を訪れた時には、既にシュタルク自身が村人たちから“英雄扱い”されていた状態だったのです。

額にできている大きな傷は、その喧嘩中に師匠からつけられたものだよ!・・・痛そう!
シュタルクの過去|優しい兄貴がいた

(葬送のフリーレン第3巻 山田鐘人・アベツカサ/少年サンデーコミックス)
シュタルクが18歳の誕生日を迎えた第26話(第3巻に収録)の中で、フェルンに対して自身が誕生日プレゼントなる物を一度ももらったことがないことを告げながら、自身の過去を振り返り始めます。
兄貴(シュトルツ)だけはシュタルクの素質を認めてくれていた
シュタルクの出身地は、中央諸国のクレ地方にある“戦士の村”です。
幼少期の頃からビビり屋としての性格が定着しており、魔物とはまともに戦うことすら出来なかったため、父親からは”失敗作”の烙印を押されながら見下されていました。
しかし、優しい兄貴(シュトルツ)だけは、シュタルクの素質をしっかりと見抜いた形で認めてくれていたのです。
稽古に励む弟(シュタルク)に対して、兄貴のほうから寄ってきては「いい集中力だ」と褒めてくれます。
さらに兄貴の方からシュタルクの稽古にまで付き合ってくれたのです。
実は兄貴から誕生日プレゼントをもらった過去もある
まだフリーレンがアイゼンと共に冒険していた頃に、彼が仲間たちのためにハンバーグを作ってくれた過去がありました。
彼からは”精一杯頑張った戦士を労うための贈り物”と称して、シュタルクの出身地(戦士の村)でも、それが一種の誕生日プレゼントとして贈られることが風習でした。
シュタルクはフェルンに対して誕生日プレゼントなど一度ももらえたことがないことを話していましたが、実は優しい兄貴(シュトルツ)から密かにハンバーグを作ってもらっていたのです。
シュトルツ「ハンバーグ…誕生日だろ。親父たちには内緒だぜ」
ハンバーグは、シュトルツなりの弟(シュタルク)への誕生日プレゼントだったのです。
ハンバーグだとお洒落な梱包などもされていないため、誕生日プレゼントとは解りにくいかもしれませんね。
それでも、シュトルツは父親たちには内緒で、大切な弟(シュタルク)への誕生日プレゼント(ハンバーグ)を懸命に作ってくれたのですね。
シュタルクは兄貴や家族を見捨てて逃げたわけではない
優しい兄貴が作ってくれたハンバーグを味わった後に、自分たちの故郷が魔族たちに襲われてしまいます。
この時の記憶として、シュタルクは”家族を見捨てながら自分だけ逃げてしまった”という偽りの記憶を擦り込んでいました。
しかし、フリーレン達と出会った後に、実はこれもまた誤った記憶であることが判明します。
本当は「兄貴(シュトルツ)から逃げるように促されたために逃げ出していただけだった」のです。
シュタルクの強さはアイゼンが恐れるほど
戦士として一流

(葬送のフリーレン第2巻 山田鐘人・アベツカサ/少年サンデーコミックス)
ここでは、シュタルクの秘められている強さや実力について迫ります。
アイゼンが恐れるほどの強い実力
アイゼンからフリーレンに対して、自分の弟子(シュタルク)についての話をすることもあり、彼は故郷の村が襲われた時に”1人だけ逃げ出した臆病者”であることを教えてきます。
そんな彼のすべてを叩き込まれてきたシュタルクは、喧嘩別れしてからも1人きりで修行に励み続けていました。
そこまでの修行の成果とは、本当に凄まじいもので…たった一振りだけで高い崖を真っ二つにできてしまう程の攻撃力を誇ります。
また、フリーレンから促される形で紅鏡竜と戦わされますが、本人の怯えている様子からはとても想像できないような絶大な強さを発揮して、修行中での崖の時と同じように、斧を1回振り下ろすだけで紅鏡竜を倒してしまいました。
コメント