【決定版】おすすめアニメ120選
スポンサーリンク

【転スラ】タツヤ・コンドウの強さ・スキル | ルドラと交わした約束を考察

転生したらスライムだった件

『転生したらスライムだった件』に登場するタツヤ・コンドウ(近藤達也)は、日本出身の元軍人です。

決死の特攻を仕掛けた際に瀕死の重傷を負ったことで、近藤は異世界に迷い込んでしまいました。

その後、とある魔法使いに拾われたことで魔法を使えるようになり、帝国のルドラに忠誠を誓います。

この記事では、そんなタツヤ・コンドウの強さやスキル、ルドラと交わした約束について解説していきます。

タツヤ・コンドウ(近藤達也)とは

タツヤ・コンドウ(近藤達也)とは

出典:Amazon

タツヤ・コンドウは、「情報に巣食う怪人」「帝国の影に潜む者」という異名を持つ東の帝国の情報局局長です。

正体はリムルと同じ日本出身の異世界人であり、戦争中の軍人です。

もとの世界で敵艦隊に特攻し、怪我をして瀕死になった後『転生したらスライムだった件』の世界に迷い込みます。

その後、帝国の皇帝”ルドラ”によって助けられ、一度捨てた命を皇帝のために使おうとルドラに忠誠を誓いました。

スポンサーリンク

タツヤのプロフィール

名前 タツヤ・コンドウ(近藤達也)
種族 人間(元異世界人)
ユニークスキル 「解読者(ヨミトクモノ)」
究極能力 「断罪之王(サンダルフォン)」

タツヤは、裏切りなどの行為に対して非常に厳しい性格をしています。

作中では、ユウキ・カグラザカに対して容赦なく「断罪之王」を使い、一瞬で殺害してしまうほどです。

タツヤの保有スキル

タツヤの保有スキル

出典:Amazon

 

タツヤ・コンドウは以下の3つのスキルを保有しています。

  • 「解読者(ヨミトクモノ)」
  • 「断罪之王(サンダルフォン)」
  • 「支配の呪弾(ドミニオンブレット)」
スポンサーリンク

「解読者(ヨミトクモノ)」

タツヤ・コンドウはユニークスキル「解読者」を保有しています。

このスキルは、接触した対象の思考を読み解くことができます。

「解読者」を使うことによって、”情報に巣食う怪人”という異名がつけられるほど、優れた情報収集や諜報活動が可能になりました。

スポンサーリンク

「断罪之王(サンダルフォン)」

タツヤの保有する究極能力「断罪之王」は戦いを司るスキルです。

このスキルは、タツヤの持つ「南部式大型自動拳銃」の弾丸を生み出し、敵に放つことができます。

「断罪之王」によって生み出される弾丸の種類と効果は、以下の通りです。

  • 破世弾(リムーブ):敵の防御結界を破壊
  • 呪壊弾(ネクロシス):敵の魔法回路を破壊
  • 解呪弾(ディスペル):敵の魔法効果を無効
  • 消滅弾(イレイザー):高密度の魔力弾を発射

ちなみに、これら4つを合わせると、「神威弾(ジャッジメント)」という強力な技を繰り出せます。タツヤは「神威弾」によって、竜種のヴェルグリンドが作り出した分身を一撃で葬り去っています。

ただし、「神威弾」の使用回数は1日1回という制限が付いています。

スポンサーリンク

「支配の呪弾(ドミニオンブレット)」

「支配の呪弾」は、皇帝ルドラによって与えられたスキルです。

これは他者の精神を支配することが可能になります。

場合によっては、格下相手だけでなく、魔王クラスの相手をも操れてしまう強力なスキルです。

タツヤの強さ・能力|帝国皇帝近衛騎士の序列1位

タツヤの強さ・能力|帝国皇帝近衛騎士の序列1位

出典:Amazon

スポンサーリンク

ヴェルドラすらも操るスキル「断罪之王」

上で紹介したように、タツヤは究極能力「断罪之王」を持ち、竜種のヴェルドラにも通用します。

実際に、ヴェルドラの防御結界を「神威弾」によって破壊し、その後「支配の呪弾」でヴェルドラを支配下に置きました。

ヴェルドラの防御も破り、そのまま操ることができる人物は、作中においてタツヤを除いてほとんどいないと思われます。

スポンサーリンク

タツヤは「朧心命流」の使い手

タツヤは魔法だけでなく、剣術にも長けています。

実は、タツヤ・コンドウは荒木白夜の弟の弟子であり、「朧心命流」の使い手です。荒木白夜はハクロウの祖父で、剣鬼という異名を持つハクロウ自身も朧心命流の使い手です。

作中では、ハクロウとガゼルを相手にして勝つという超人的な剣術を見せました。

特に、朧心命流門外不出の奥義「梅花―五華突―」はハクロウとガゼルを同時に追い込むなど、タツヤの技量の高さが伺えます。

スポンサーリンク

神話級の武器「南部式大型自動拳銃」を持つ

タツヤは神話級(ゴッズ)の「南部式大型自動拳銃」という武器を使って戦います。

前述したように、タツヤは究極能力「断罪之王(サンダルフォン)」を弾丸として打ち出します。

この武器と断罪之王の組み合わせは非常に強力で、ヴェルドラの防御結界すら破り、その後精神を支配することに成功しました。

クレイマンを操っていたのはタツヤ

スポンサーリンク

クレイマンは数十年前から操られていた

クレイマンがタツヤに操られているという伏線は、漫画版の18巻に描かれています。

もともとクレイマンは十星魔王の一人でした。クレイマンは、暴風大妖渦(カリュブディス)を起こしたり、リムル率いるテンペスト軍とファルムス王国とを争わせたり、覚醒魔王になるため、仲間の忠告を聞かず躍起になっていました。

普段は冷静沈着な性格のクレイマンですが、このように覚醒魔王化に拘った理由は、タツヤに操られていたためです。

それによって、クレイマンは思考を冷静に保てなくなり、ときどき暴走するようになっていました。

コメント