『転生したらスライムだった件』に登場する「原初の悪魔」は、悪魔族の頂点に位置する最強の悪魔です。
原初の悪魔には作中でトップクラスの実力を持つギィ・クリムゾンに加え、リムルの配下で最強のディアブロなどが
おり、活躍する場面が数多くあります。
この記事では、そんな「原初の悪魔」の強さをランキング形式で紹介します。
原初の悪魔の強さの基準
悪魔の階級ランク
悪魔族は、階級が強さの基準になっています。
悪魔という種族は次のような階級に別れており、悪魔神に近づくほど高い実力を持ちます。
強さ | 階級 |
弱 ↑ ↓ 強 |
下位悪魔(レッサーデーモン) |
上位悪魔(グレーターデーモン) | |
上位魔将(アークデーモン) | |
悪魔公(デーモンロード) | |
悪魔王(デヴィルロード) | |
悪魔神 |
原初の悪魔になるには、上位魔将以上のクラスである必要があります。
ちなみに、ディアブロは原初の悪魔の中で唯一悪魔神まで覚醒しており、ギィの階級「悪魔王」を越えてはいますが、実力的にはギィの方が強いとされています。
そのため、階級と実力は必ずしも一致するものではないと考えられます。
生きた年数・長さ
生きた年数も悪魔の強さを決める要素の1つです。
上で悪魔の階級を示しましたが、生きた年数は次の表のように階級や強さとも関係しています。
強さ | 階級 | 生きた年数 |
弱 ↑ ↓ 強 |
下位悪魔(レッサーデーモン) | 0~100年 |
上位悪魔(グレーターデーモン) | 100~1000年 | |
上位魔将(アークデーモン) | 1000~3000年 | |
悪魔公(デーモンロード) | 3000年~(原初の時代) |
原初の悪魔は最低でも3000年以上生きており、実力は他の悪魔と比べて天と地ほどの差があります。
悪魔の進化の条件
悪魔が進化する条件は、リムルが行ったような名づけが必要です。
実際にディアブロ、カレラ、テスタロッサ、ウルティマの四体はリムルから名前を与えられ、上位魔将に進化しました。
また、作中でディアブロは”魔神王”という称号を授かり、リムルの「神智核(シエル)」によってスキルの最適化が行われ、悪魔神まで進化しました。
それ以外の三人も同様に称号を授かり、最適化がされたことで悪魔王まで進化しました。
原初の悪魔の強さランキング

出典:Amazon
1位:ギィ・クリムゾン

出典:Amazon
ギィ・クリムゾンは、「原初の赤(ルージュ)」にして最初の魔王です。『転生したらスライムだった件』においてトップクラスの実力を持ち、「原初の悪魔」で最も強い悪魔です。
ギィを最強たらしめる理由として、究極能力の「傲慢之王(ルシファー)」と「深淵之神(ノーデンス)」があります。
傲慢之王は、相手のスキルをコピーすることができ、敵の究極能力さえもコピーできます。また、模倣した能力の力を自由に調整できるため、暴走する危険性があるミリムの究極能力「憤怒之王(サタナエル)」をギィはデメリット無しで使えます。
もう1つの究極能力である深淵之神は、自身の思い描いた事物を具現化することができます。
ギィは「傲慢之王」と「深淵之神」を合わせて使うことで、相手の武器や能力をコピーし、どんな相手よりも上回る力を得られるようになりました。
ギィ本人の魔素量自体が膨大であり、コピーされた側よりも弱いということが無いため、これらのチート級スキルを持つギィの方が原初の悪魔で最強と言えます。
「原初の悪魔」最強のギィ・クリムゾンの強さや正体については以下の記事で紹介されています。

2位:ディアブロ
「原初の黒(ノワール)」であるディアブロは、悪魔族の中で頂点の“悪魔神”に位置し、リムルの配下の中でも最強の悪魔です。そんなディアブロは、原初の悪魔では2番目に強いです。
ディアブロは、過去にギィと魔王の座を賭けて戦ったことがあります。結果としてディアブロはギィに敗北しますが、互角の戦いを繰り広げるなど、実力は非常に高いことがわかります。
ディアブロは肉弾戦も強力ですが、精神攻撃をもっとも得意とします。特に、究極能力の「誘惑之王(アザゼル)」はリムルの「暴食之王(ベルゼビュート)」に匹敵するほどのスキルで、ディアブロに敗れた相手を屈服させ、支配できます。
また、悪魔族に共通する性質として物理的な攻撃の耐性が備わり、リムルの名づけや帝国との戦争後に覚醒魔王化したことで、状態異常無効や聖魔属性耐性を身に付けました。
このように、ギィにもいい勝負をする実力を持ち、進化によってさまざまな耐性を身に付けたディアブロは2番目に強いです。
リムルの配下最強と言われるディアブロについては以下の記事で紹介されています。

3位:テスタロッサ

出典:Amazon
コメント