【決定版】おすすめアニメ120選
スポンサーリンク

【チェンソーマン】マキマの正体と目的・強さと能力 | 第二部(ナユタ)の展開を予想

チェンソーマン

『チェンソーマン』は、藤本タツキ先生により週刊少年ジャンプで2019年から2021年に連載された大人気漫画作品で、第二部が少年ジャンプ+で連載開始されることが発表されました。

MAPPA制作でアニメ化も発表されており、大きな注目を集めています。

本記事では、マキマの恐るべき強さや能力を紹介。さらに正体や真の目的、ナユタとして転生した後の展開にも迫ります。

本作品の人物相関図は「チェンソーマンの人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説」の記事をご覧ください。

 

チェンソーマンの人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説
...

マキマとは

【チェンソーマン】マキマの正体と目的・強さと能力 | 第二部(ナユタ)の展開を予想

(チェンソーマン第1巻 藤本タツキ/集英社)

本作品の中でも群を抜いた美貌を誇るマキマ。

誕生日や年齢などは明かされておらず、実に謎多き美女として登場しました。

スポンサーリンク

表向きは公安4課のリーダー

マキマは公安退魔得異4課のリーダーであると同時に、内閣官房長官直属のデビルハンターです。

しかし、それはあくまでも表向きの顔でしかありません。

スポンサーリンク

デンジを自分の部下にした理由

出会ったばかりのデンジをスカウトすると共に、思わせぶりな台詞や行動を続けますが、これらも見せかけのものでしかありません。

“チェンソーマンのファン”を自称するマキマにとって、本当に欲しいのは「デンジの心臓(チェンソーの悪魔)だけ」であり、それを奪うために近づいてきては自分の部下にしていただけに過ぎなかったのです。

デンジに関する詳細は「【チェンソーマン】主人公デンジの正体・扉の夢の意味 | 強さや魅力・第二部の活躍も考察」の記事をご覧ください。

【チェンソーマン】主人公デンジの正体・扉の夢の意味 | 強さや魅力・第二部の活躍も考察
...
スポンサーリンク

マキマの名前の由来

デンジと同じく、マキマにも名前の由来がありました。

これもまた、藤本先生のインタビューで判明したことですが…「チェンソーは”木を切るもの”であり、マキマから“キ(木)”を取ることママになる」と仰っていました。

母親を知らずに育ってきたデンジにとって、マキマは憧れであると同時に“母”のような存在でもありました。

“ママ(母)”と”キ(木)”を巧み組み合わせた言葉遊びだったわけですね。

\無料登録は1分でサクッと終わります/

ラスボスとなったマキマの正体

【チェンソーマン】マキマの正体と目的・強さと能力 | 第二部(ナユタ)の展開を予想

(チェンソーマン第9巻 藤本タツキ/集英社)

第一部の終盤でラスボスと化したマキマの正体に迫ります。

スポンサーリンク

マキマの正体は「支配の悪魔」

数多いデビルハンターの中でも、最強の座に君臨するマキマの正体「支配の悪魔」であることが判明しました。

その”支配”の名の通り、他のデビルハンターや魔人では持ち得ないような能力を多く持っているのです。

アメリア
アメリア

マキマの能力については、また後の項目で説明するね!

スポンサーリンク

マキマのラスボス化は、本人の目的が原因?

正体の判明やラスボス化した時点で、マキマが世界中から狙われていることも明かされます。

デンジと出会った時点で公安4課のリーダーとして悪魔退治に勤しむマキマですが、アメリカ大統領からの話では、もしも世界がマキマの手に落ちた場合には「最悪な平和」が訪れると言われていました。

これが、どういう形や意味で”最悪”なのかは、後の「真の目的」の箇所で説明します。

マキマの強さ・能力を解説

【チェンソーマン】マキマの正体と目的・強さと能力 | 第二部(ナユタ)の展開を予想

(チェンソーマン第9巻 藤本タツキ/集英社)

“支配の悪魔”であるマキマの強さは絶大ですが…本当に恐ろしいのは、まさにチート級とまで言える数々の能力です。

\無料登録は1分でサクッと終わります/
スポンサーリンク

支配

“支配の悪魔”であるマキマは自分より程度が低いと思う者支配できる能力」を持っており、これこそが最も恐るべき力なのです。

支配能力で恐ろしいのは、支配される側の者も自身でも気づかぬうちに支配されてしまっている点。その良い例として挙げられるのが、早川アキです。

本編開始時からアキもまた、マキマに好意を抱いてましたが、ストーリー終盤に入ると「アキ本人がマキマを好きになった理由」を思い出せない状態でした。これはおそらく、公安4課に出勤し続けているうちに、アキには気づかれないように彼の精神を支配していたものと思います。

さらに、マキマの支配能力は支配した相手が生前に契約していた悪魔の力操ることもできます。

銃の悪魔との戦闘で、マキマの下腹部から飛び出した鎖を使って数名のデビルハンター達の心臓を縛りつけることで能力を発動させていました。そして、銃の悪魔に撃たれたマキマの頭からも飛び出すと同時に“天使の輪”を彷彿させるようなリング状の形となって頭上に浮かんだのです。

これはおそらく、一度に数名の能力を支配したい場合には、自分の「脳(頭上の輪)」「腸(鎖)」が必要なアイテムになるのでしょう。

早川アキに関する詳細は「【チェンソーマン】早川アキの強さ・能力 | 銃の悪魔との関係は?いつ死亡していたのか考察」の記事をご覧ください。

【チェンソーマン】早川アキの強さ・能力 | 銃の悪魔の関係は?いつ死亡していたのか考察
...
スポンサーリンク

盗聴

マキマは、自分が離れた場所の声や会話を聞き取れてしまう「盗聴」も可能です。

この盗聴能力の秘密や仕掛けは、サンタクロース戦での岸辺と吉田ヒロフミの会話によって明かされましたが…マキマはその辺にいる下等生物(鳥やネズミなど)を借りて、離れた場所の声や会話を“盗み聞き”していたのです。

   

お知らせ

アニメ雑談部屋をLINEオープンチャットで作成しました。誰でも歓迎!アニメ好き大歓迎。 ぜひ気軽に参加してください(匿名OK)
ここから入れます↓
この記事を書いた人
小吾郎

アニメ・漫画を始めとしたネタバレやキャラクターの考察記事をメインに執筆しております。
ここ最近ではライトノベル関連も担当するようになり、過去に視聴していた作品のリピートをしながら人気作品の新作展開にも関心を持っています。

Follow Me!
チェンソーマン
スポンサーリンク
参考になったらSNSでシェアして下さいね!!
アニメガホン

コメント

  1. 宮沢賢治 より:

    結構わかりやすかったです!ありがとうございました。
    よくわかりました。