『チェンソーマン』は藤本タツキ先生により描かれた大人気漫画作品であり、第1部(公安編)が2019年から2021年にかけて週刊少年ジャンプで連載されました。
そして、多くのファン達から待ち望まれてきた第2部(学校編)も2022年から少年ジャンプ+で連載中です。
さらにMAPPA制作によるTVアニメも分割2クールとして放送開始されており、第1クールが2022年10月から12月に放送され、続く第2クールも2023年に放送開始される予定です。
本記事では第2部から新キャラクターとして登場したユウコの性格や目的、過去を紹介。
また、正義の悪魔と契約したことで得た強さや能力、そしてユウコを殺したとされる犯人(偽チェンソーマン)や”殺された理由”についても迫ります。
本作品の人物相関図は「チェンソーマンの人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説」の記事をご覧ください。

ユウコとは
ユウコは三鷹アサやデンジと同じ第四東高等学校に通う女子生徒として、99話から登場しました。
高校内で開かれたデビルハンター部の入部試験で、アサや吉田ヒロフミとチームを組んで臨みましたが、校内でのヨル(戦争の悪魔)やデンジ(チェンソーマン)との戦闘の後に学校やアサの前から失踪しています。
吉田ヒロフミの強さや能力に関する詳細は「【チェンソーマン】吉田ヒロフミの強さと契約悪魔・DV説 | 第二部(学校編)での再登場を考察」の記事をご覧ください。

お互いの共通点で三鷹アサと友達関係を築いた
ユウコはアサとは正反対に明るい性格の持ち主であり、学校でもご近所さんに対しても積極的に話せる社交性も併せもっています。
そんなユウコの方からクラスで孤立しているアサと友達同士になりましたが、この2人が友人関係を築けたのは「親を悪魔に殺された」という辛い過去による“共通点”がキッカケでした。
また、アサに対して一緒にデビルハンターになれた暁には「“復讐者同士”でバディを組もう」とまで誘っていましたが…
その夢は「ユウコ自身の死亡」という形で無惨にも崩れ去りました。
三鷹アサに関する詳細は「【チェンソーマン2部】三鷹アサが新主人公? | 過去と契約悪魔(ヨル)・デンジ脊髄剣を作る方法」の記事をご覧ください。

ユウコがデビルハンターを目指す理由と目的
ユウコがデビルハンターを目指す理由は「給料の高さ」であり、アサや吉田に対しても「高卒でも給料をたくさん貰える」と明るい笑顔で話していました。
高卒かつ女性のデビルハンターとして、第1部でデンジ達と共に戦った東山コベニを思い出したファンも多かったはずです。
ユウコも親との死別で貧しい生活を強いられていた印象も見られますが、コベニ程の苦しさではなかったようです。
東山コベニの強さや能力に関する詳細は「【チェンソーマン】東山コベニの強さや契約する悪魔を考察 | 死の悪魔?飢餓?戦争?」の記事をご覧ください。

ユウコは正義の悪魔と契約していた
アサと友情関係を築きながら明るく振る舞う一方で、ストーリー進行と共に“不穏な行動”も見せるようになり始めます。
コウモリの悪魔から逃げ続ける中で左足を怪我して学校を休んでましたが、自宅までお見舞いに来てくれたアサに対して「人を殺した」という衝撃な告白をしてきました。
その行動は学校を休んでいる間に“正義の悪魔”と契約を交わしたことで得た強さや能力を使っての行動でした。
さらには「アサちゃんへのイジメも無くすから」と告げた上、翌日の学校で悪魔の姿に変身しながら実行しており、廊下でアサをイジめていた生徒たちを容赦なく殺してしまったのです。
ユウコの過去 | アサへのイジメをなくそうとした本当の理由
ユウコは初登場した時から“非常に強い正義感“の持ち主であり、正義の悪魔と契約後は自分が”悪”と認識した者を何の迷いもなく殺し始めます。
しかし、アサのイジメをなくしたかったのには「大切な友達(アサ)のため」であると同時に、ユウコ自身の過去も大きく関係していたと思います。
ユウコがアサやチェンソーマンとの戦闘を経て失踪した後、110話で校内の生徒たち同時による通話で”ユウコの悲惨な過去”がさりげなく告げられました。
ユウコもまた「中学生の頃にイジメられた過去」を背負っていたことが判明したのです。
また、校内で悪魔の姿に変身した後も始めはアサをイジめた生徒だけ殺そうと考えていましたが”正義の悪魔”の能力の高さを実感すると、その目的がやがて「全てのイジメを無くしたい」という思考に変わっていました。
そのため、ユウコは“親の死亡”に加えて「イジメを経験させられた者同士」としても強く共感していたことになりますね。
コメント