【決定版】おすすめアニメ120選
スポンサーリンク

【チェンソーマン】ポチタの正体は悪魔 | 能力・デンジや夢の扉との関係性

チェンソーマン

『チェンソーマン』は藤本タツキ先生により週刊少年ジャンプで2019年から2021年に連載された大人気漫画作品で、第二部が少年ジャンプ+で連載開始されることが発表されました。

さらにMAPPA制作でアニメ化も発表されており、大きな注目を集めています。

本記事では、デンジと契約を結ぶことで「チェンソーマン」にさせたポチタの正体や能力を紹介。
さらにデンジの夢に出てきた扉との関係性についても迫ります。

 

ポチタとは | かわいい魅力も紹介

【チェンソーマン】ポチタの正体は悪魔 | 能力・デンジや夢の扉との関係性

(チェンソーマン第1巻 藤本タツキ/集英社)

ポチタは第1話でデンジの親友として登場したことに加えて「チェンソーマン」に変身させたことで“ストーリー始まり”の鍵を握っていた重要なキャラクターでした。

 

スポンサーリンク

ポチタはデンジと助け合ってきた親友

ポチタは出会った時からデンジのペットかつ親友同士として、お互いに助け合いながら生きてきました。

ストーリー開始時にはまだ心臓まで捧げていなかったものの、父親を失ったばかりのデンジとの「契約」で血を飲ませてもらえた代わりに、ポチタの方は自身の持つ能力を使わせることでデンジの悪魔退治を手伝ってきたのです。

created by Rinker
¥460 (2023/09/21 13:34:07時点 Amazon調べ-詳細)
\無料登録は1分でサクッと終わります/

 

スポンサーリンク

ポチタのかわいい魅力は可愛らしい見た目

ポチタの人気の秘密は、やはり犬のような「可愛らしい見た目」にあり、特に女性ファンから強く支持されています。
しかし、ポチタの魅力とは決して可愛らしさだけで片付けることもできません。

ポチタ自身が第1話の時点で本編から退場したものの、ストーリー終盤ではデンジやパワーの復活にも大いに貢献してくれたのです。

そのような面から考えると、ポチタほど本作品における重要キャラでもあったわけですね。

 

ポチタの正体は「チェンソーの悪魔」

【チェンソーマン】ポチタの正体は悪魔 | 能力・デンジや夢の扉との関係性

(チェンソーマン第1巻 藤本タツキ/集英社)

ポチタの正体「チェンソーの悪魔」であり、父親を亡くした後のデンジが悪魔退治を続けられたのも、ポチタの悪魔としての能力のおかげです。

しかし、ポチタの真の姿や能力契約者(デンジ)の心臓になってから初めて表れます。

 

スポンサーリンク

ポチタはチェンソーマンが弱体化した姿

ポチタは「チェンソーマンが弱体化した姿」でもあり、契約者の“心臓”として体内に宿ることで真の強さも発揮できるようになります。

この弱体化した姿や事実は1話でのマキマの台詞から読み取ることができます。

ポチタがデンジの心臓となり、彼を”チェンソーマン”にさせて全ての悪魔たちを倒した後にマキマが部下たちを連れて現れます。
この時点では偶然の出会いを装っていましたが、ストーリー終盤に入りマキマが己の正体や目的を明かしたことで、この時の出会いも実はマキマによって仕組まれていたものでした。

87話でマキマの口から出た「瀕死の変わり果てた姿」という台詞は、デンジではなくポチタに対して言った台詞だと思われます。

ここまで辿ってみることで、マキマ達は過去にポチタ(またはチェンソーマン)と戦っており、マキマたちから受けた攻撃で重傷を負ったチェンソーマンが変身後の姿を保てなくなった結果、のような姿になり果ててからデンジと出会った可能性も高いです。

created by Rinker
¥460 (2023/09/21 10:10:39時点 Amazon調べ-詳細)
\無料登録は1分でサクッと終わります/

 

ポチタの能力

【チェンソーマン】ポチタの正体は悪魔 | 能力・デンジや夢の扉との関係性

(チェンソーマン第10巻 藤本タツキ/集英社)

ここではポチタのチート級すぎな能力を紹介していきます。

 

スポンサーリンク

食べた悪魔や存在をこの世から消してしまう

ポチタおよびチェンソーマンに食べられた悪魔は、その悪魔自身の名前をこの世から消されてしまいます。
このことは84話でマキマが岸辺に説明していましたが、この対象があまりにも大きすぎたのです。

チェンソーマンにより食べられた悪魔とはナチスや第二次世界大戦、核兵器と、どれもが現実世界の歴史を震撼させてきた脅威的なものばかりでした。
実際、チェンソーマンは過去に“戦争の悪魔”を食べたことで戦争そのものの存在をなくしたことも語られています。

このようなチート級な能力に目をつけていたのがマキマであり、マキマはポチタの心臓が宿るチェンソーマン(デンジ)の能力を使って「死」や「戦争」「飢餓」などの不幸をこの世からなくすことを目的に動いてきたのです。

マキマに関する詳細は「【チェンソーマン】マキマの正体と目的・強さと能力 | 第二部(ナユタ)の展開を予」の記事をご覧ください。

 

【チェンソーマン】マキマの正体と目的・強さと能力 | 第二部(ナユタ)の展開を予想
...

 

スポンサーリンク

ポチタの肉片にも劇的な強化効果が隠されていた

ポチタの肉片にも驚異的な能力が隠されており、一度はマキマに殺されたパワーを復活させた上、死亡前とは比べ物にならない強さを授けていました。

パワーの場合、以前までは自分の血しか操れていなかったものの、ポチタの肉片を食べて復活および”血の悪魔”に変化してからは「他人の血も余裕で操れるようにさせた」のです。

しかも、その強化された強さと能力を得られたパワーは自身の技でマキマをも致命傷にまで追い込んでいました。

パワーに関する詳細は「【チェンソーマン】パワーの正体や強さ・能力 | 死亡経緯と復活する可能性を考察」の記事をご覧ください。

   

お知らせ

アニメ雑談部屋をLINEオープンチャットで作成しました。誰でも歓迎!アニメ好き大歓迎。 ぜひ気軽に参加してください(匿名OK)
ここから入れます↓
この記事を書いた人

アニメ・漫画を始めとしたネタバレやキャラクターの考察記事をメインに執筆しております。
ここ最近ではライトノベル関連も担当するようになり、過去に視聴していた作品のリピートをしながら人気作品の新作展開にも関心を持っています。

Follow Me!
チェンソーマン
スポンサーリンク
参考になったらSNSでシェアして下さいね!!
アニメガホン

コメント