『チェンソーマン』は、2019年から2021年まで週刊少年ジャンプで連載されていた作品です。ホラーアクション作品で、コミカルな世界観だけでなく、ダークなストーリーも楽しめます。
また、個性豊かなキャラクターが登場するのが『チェンソーマン』の魅力の1つです。
その中でも、魅力的なキャラクターが「岸辺(きしべ)」。
作中の中でも年齢が高い人物なのですが、老いを感じない強さが魅力的なのです。
強さだけでなく、彼の人情が溢れている一面や若かった頃の姿にギャップがあり、ファンから人気の高い人物。きっと彼のことをよく知れば、好きになりますよ。
この記事では、岸辺の強さや能力、過去などを解説していきます!
岸辺とは?(きしべ)

出典:Pinterest
公安対魔特異1課に所属しているデビルハンターでしたが、特異4課の隊長に就任することになる人物。
彼の容姿は、ハイライトのない気だるそうな瞳が特徴で、両耳には黒いピアスが着けられています。
また、口元には縫われた怪我の跡があります。
これまで、さまざまな悪魔と戦ってきたのがわかりますね。
あまり感情が表にでるようなタイプではなく、作中では笑ったり怒ったりするような顔が見られませんでした。
岸辺の性格

出典:Pinterest
無表情なのが特徴的ですが、実は人情家の一面の持ち主。
自分の後輩にあたる姫野が、バディの墓参りをしている際に岸辺が現れ、「毎月バディの墓参りに来ている様じゃネジは固いままだぞ」と言うシーンがあります。しかし、姫野のように彼も墓参りをしてました。
さらに、死亡した姫野のバディの名前を覚えていたので、彼の教え子や後輩想いな一面が出ているのがわかりますね。
また、パワーが飼っていた猫(ニャーコ)を預かった際には、「ニャンボちゃん」と名付ける遊び心がある一面も見せていました。

何を考えているかわかりにくいけれど、いい人なんだね!
自称最強のデビルハンター
岸辺は「最強のデビルハンター」を自称し、50歳過ぎたものの戦闘力が高いです。
岸辺の他に50歳以上越えているようなデビルハンターがいないので、彼ほどの年齢の高さで現役のデビルハンターは珍しいのではないでしょうか。
後輩の指導を担当
岸辺は、後輩の指導を担当しており、かつては姫野や早川の教官をしていたようです。姫野からは「師匠」と呼ばれていましたね。
さらに、人間よりも身体能力が高いデンジやパワーの指導も担当。
デンジとパワーの2人で力を合わせて戦うものの、ほとんど歯が立ちませんでした。
2人を指導した際には「この歳になるとボケてきておもちゃ(デンジとパワー)にも情が湧く」とマキマとの会話の中で話していました。彼の優しさの一面が垣間見えるシーンです。

指導役に向いている感じがしますね・・・!
岸辺の強さについて

出典:海外のジャンプ通信
自称「最強のデビルハンター」ですが、どのくらい強いのでしょうか?
ここからは岸辺の強さや戦い方について詳しく解説していきます。
契約悪魔は「爪」「ナイフ」「針」
爪の悪魔、ナイフの悪魔、針の悪魔の3体と岸辺は契約しているようですが、これらの悪魔の容姿や能力など詳しい情報が明かされていません。
作中ではこの契約悪魔3体は一度も登場しませんでした。
デビルハンターを何年も続けているため、契約で支払えるものがなく、悪魔を戦闘中に使わないようですね。

普段は体術やナイフで戦ってるよね!
高い身体能力
長年デビルハンターとして最前線で活躍しているだけあり、高い身体能力の持ち主です。
クァンシの魔人であるピンツイやロンなどの4人が、襲いかかってきた際も平然と戦い、魔人2人を制圧していました。
人間よりも高い身体能力を持つ魔人を相手に戦えているので、相当の身体能力の持ち主ではないでしょうか。

自称「最強のハンター」だけあるね!
高い戦闘センス
身体能力だけでなく、戦闘センスが良いのも岸辺の強さの一つです。
刺客編ではクァンシの魔人を人質にとった後に、ビルから突き落とされてしまった際には、落下中に咄嗟の判断でナイフをビルに突き立てて落ちる勢いを殺しつつ、コベニの愛車に落下しました。
このおかげで、ビルから転落したもの無傷で済みました。
また、岸辺は「悪魔が恐れるデビルハンターは頭のネジがぶっ飛んだ奴」という持論を掲げています。
そのため、常に飲酒し酔っ払った状態で戦っているのが特徴的。理性を無理に飛ばすことで、悪魔と戦えているのですごいことだと考えられます。
彼のセンスや能力が高いのが分かりますね。
岸辺の過去について

出典:Pinterest
岸辺は長年デビルハンターをしていますが、過去はどんな姿だったのでしょうか。
ファンの中で「イケメン」と話題になりました。
どんな人物だったのか解説していきます!
クァンシは元バディ

出典:Pinterest
コメント