『機動戦士ムーンガンダム』は月刊ガンダムエースで連載中の人気漫画作品です。
新たな宇宙世紀シリーズ作品として『ガンダムZZ』〜『逆襲のシャア』の間の時代を舞台に、新たな戦争が展開されています。
本記事では、主人公ユッタの性格や機体(MS)紹介。
さらに、ミネバやアムロを成長させる要因となった能力や行動、最後に迎える結末についても考察していきます。
本作品の人物相関図は「機動戦士ムーンガンダムの人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説」の記事をご覧ください。

ユッタ・カーシムとは
ユッタは『ガンダムZZ』アニメ本編(14話と15話、39〜41話)で忘れられたコロニーとして登場した、ムーン・ムーンで生まれ育った光族の少年です。
ユッタのプロフィール
年齢 | 15歳 |
家族構成 | 祖父(カレル)、母(カーリナ)、父(クレト) |

父(クレト)はユッタがまだ幼少期の頃(15話の回想シーン)に、病で倒れて死亡しました。
クレトとカーリナの子供として生まれたユッタは、13歳を迎えた時(1話)に“成人の儀式”として、サキ達と共に初めてムーン・ムーンの外側で広がる宇宙を見ました。
この時点で自分たちが暮らしているムーン・ムーンも1つのコロニーでしかないことを教えられます。
それから15歳に成長後、コロニーに流れ着いたガンダムヘッドとの出会いと共鳴が、ユッタの人生を大きく変えていきます。
2人の友人(クガナとマウノ)と共に戦士隊の大人たちと共に宇宙に出た中でミネバやアゴス、リュース達との出会いや衝突を経た後には、ミネバが保護されているラーギルスに同乗して地球(首都ラサ)に向かいます。
ラーギルスに配属されてからは支給された制服を着用しますが、まだ正式な軍人になったわけでないため、階級まではつけられていません。
ユッタの性格 | アムロやカミーユよりもジュドー寄りなタイプ
ユッタは元気で無鉄砲な性格で、ムーン・ムーンでは禁止とされている機械への好奇心も旺盛なキャラクターです。
1話目の時点で機械塔の高い層まで登ってしまう上、初めてノーマルスーツを着て出た宇宙でもマウノを助けるために後先考えず飛び出してしまいましたからね…。
これらの元気な性格や無鉄砲な行動を見ていると『ガンダムUC』のバナージがアムロやカミーユ寄りだったのに対し、ユッタは『ガンダムZZ』のジュドー寄りなタイプの主人公と言えますね。
ユッタの声は声優「古屋亜南さん」が担当

出典:日本タレント名鑑
ゲームアプリ『ガンダムU.C.E(エンゲージ)』でユッタの声を担当している声優は「クレイジーボックス」に所属している古屋亜南さんです。
古屋さんは日本ナレーション演技研究所を卒業後に声優デビューを果たされました。
アニメだけでなく、先輩声優さんとのコラボ動画もYoutubeで配信されています。
古屋亜南さんの代表作(キャラクター)は、以下のとおりです。
- 『魔法科高校の劣等生』男子生徒役
- 『フットサルボーイズ!!!!!』???役
出演作品はまだ少ないですが、デビューしたばかりの時点でガンダム作品の主役に抜擢される程の実力を持っています。
今後はユッタ役を機に、出演作品も更に増えていくはずです。
ユッタの能力や機体(ムーンガンダム)がミネバやアムロを成長させる
ガンダムシリーズ作品において、新たな主人公が旧作から登場してきたキャラクター達(シャアやアムロ、ブライト等)から色々と学んでいく展開や内容が普通とされてきました。
しかし、ユッタの場合はただ教えられるだけではなく、自身の能力や行動、そして機体性能によって、ミネバやアムロを成長させる立ち位置にもなっています。
ユッタとの共鳴や行動がミネバを成長させていく
ユッタもまた、これまでの主人公に負けない早さで自身の中にあるニュータイプ能力を覚醒させては、一度共鳴しただけでミネバが漂流している方角をすぐに把握してしまいます。
この直後に出会ったアゴスが充てもなくバルギルで飛びながら捜していた点と比べるだけでも、ユッタの中に眠っていたニュータイプ能力が初期の段階から優れていることが分かります。
さらに、ユッタとの共鳴や出会い、行動のおかげでミネバも大きく成長できたように感じます。
本作品のミネバはまだ13歳であり『ガンダムUC』で見せていたような気品や威厳はまだ持ち合わせていませんでした。
どちらかと言うと、まだ頼りない少女の印象が強いです。
そのため、ユッタとの共鳴や出会いがあったからこそ、自ら率先してムーン・ムーンでの争いを止めるための行動も起こせたはずです。
ラーギルス艦内で”ジオンの罪業”を巡っての口論はミネバにとっても辛かったと思いますが、これらの経験や出来事もまた、ミネバを大きく成長させていくのではないでしょうか?
そもそも、5話でユッタが発見してくれていなかったとしたら、ミネバは誰からも見つけてもらえぬまま宇宙の中で死亡していた上、後の『ガンダムUC』本編にすら登場できないまま終わっていたはずですからね。
コメント