【決定版】おすすめアニメ120選
スポンサーリンク

【転スラ】カリュブディスの能力やスキル | 復活から最期まで紹介

転生したらスライムだった件

『転生したらスライムだった件』に登場するカリュブディスは、災厄級魔物(カラミティモンスター)と呼ばれる魔物です。

ヴェルドラの魔素から生まれたカリュブディスは、国すらも滅ぼせる力を保有しています。

この記事では、カリュブディスの能力や復活から最後までのシーンを紹介していきます。

カリュブディスとは

カリュブディスとは

 

カリュブディスは、『天空の支配者』の異名を持つ災厄級魔物(カラミティモンスター)です。

ヴェルドラ=テンペストの魔素溜まりから生まれました。

体長は50メートルを超えており、巨大な魚のような竜の外見です。

アニメでは、翼をハンググライダーのように広げて飛んでいました。

知性は示さず、作中ではただ本能の赴くままに暴れていました。

その凶暴さから強さのランクは特A級に認定されています。

しかし、後述するスキルは非常に強力であるため、魔王にも匹敵する実力を持ちます。

また、何度倒しても復活する不死身の能力も持ち合わせています。

カリュブディスの能力・スキル・強さ

カリュブディスの能力・スキル・強さ

スポンサーリンク

ユニークスキル「魔力妨害」

「魔力妨害」は、カリュブディスを中心とした半径300メートルの魔素の動きを妨害するスキルです。

その妨害によって魔法効果が低下するため、魔法の攻撃はほとんど通用しません。

さらに、カリュブディスは強固な鱗を保有しており、物理攻撃への耐性もあります。

カリュブディスからは一方的に攻撃できるため、非常に強力なスキルだとわかります。

スポンサーリンク

ユニークスキル「魔物召喚(サモンモンスター)」

「魔物召喚(サモンモンスター)」は、サメ型魔物「空泳巨大鮫(メガロドン)」を召喚するスキルです。

召喚する魔物は20メートルを超える大きさであり、一体一体がA級の強さです。

作中では、そのメガロドンがリムルの配下とペガサスナイト100騎を相手にしました。

その際、スキル「超速再生」や「魔力妨害」によって、配下たちは苦戦を強いられました。

最終的には、リムルの「捕食者」でまとめて倒されてしまいます。

それでも、リムルのような魔王クラスの実力が無ければ倒せないので、出会えば国は滅ぶという話にも納得です。

スポンサーリンク

エクストラスキル「重力操作」

カリュブディスはエクストラスキル「重力操作」も保有しています。

これは、その名の通り重力を操るスキルであり、自由に飛ぶことが可能です。

実際に、カリュブディスはそれを飛ぶことで攻撃を避けていました。

スポンサーリンク

エクストラスキル「超速再生」

カリュブディスは、この「超速再生」によって脅威の回復速度を有します。

何度倒されても復活し、3分もあれば完全に回復します。

カリュブディスの「暴風の乱鱗雨(テンペストスケイル)」といった鱗を弾丸のように放つスキルも、「超速再生」のおかげで弾数が実質無限となっています。

このように強力なスキルと回復力を保有するため、カリュブディスの強さは魔王に匹敵すると言われています。

カリュブディスの復活シーンを解説

スポンサーリンク

フォビオを依り代にして復活する

カリュブディスは作中で2回復活します。

かつてのカリュブディスは、不死身の性質を危惧した勇者に封印されていました。

あるとき、テンペストを訪れたフォビオはミリム・ナーヴァに叩きのめされます。

ミリムに復讐したいと思うフォビオは、中庸道化連に騙されて死亡。

カリュブディス復活の依り代になってしまいます。

そうして、カリュブディスは「空泳巨大鮫(メガロドン)」を引き連れてテンペストに侵攻しました。

リムルはドワルゴンからの増援「ペガサスナイト」と共闘し、カリュブディスを撃墜。

フォビオは無事生還し、リムルとテンペストが友好関係を築くきっかけになりました。

 

フォビオの強さやスキルについては以下の記事で紹介しています。

【転スラ】フォビオの強さやスキル・能力 | 死亡説や他キャラとの関係性を解説
...
スポンサーリンク

ヤムザを依り代にして復活する

二度目の復活は「魔王誕生編」のときです。

ここでは、クレイマンの軍勢がカリオン不在の獣王国ユーラザニアに進軍していました。

クレイマン側は、リムル側の援軍によって戦況が不利となり、追い詰められます。

その結果、ヤムザは逃亡しようとしますが、クレイマンの支配によりヤムザはカリュブディスの一部として取り込まれます。

二度目の復活を果たしたカリュブディスでしたが、最後は覚醒進化したベニマルの一太刀で瞬殺されます。

 

カリュブディスの復活に関与しているクレイマンの強さやスキル、最後について以下の記事で紹介しています。

【転スラ】魔王クレイマンは弱い?強さは魔王以下?スキルや配下・最後を紹介
...

カリュブディスの最後は?

スポンサーリンク

一度目はミリム・ナーヴァに倒される

ミリムへの復讐心を抱くフォビオを依り代としていたため、テンペストにいたミリムを狙っていました。

このとき、リムルはテンペスト軍を引き上げて、カリュブディスの相手をミリムに任せます。

その後、ミリムは「竜星拡散爆(ドラゴ・バスター)」でカリュブディスを一撃で撃墜しました。

フォビオが依り代として使われていることに気付いたリムルは、スキル「暴食者」を利用してフォビオを救出。

見事、融合していたカリュブディスとフォビオを分離することに成功します。

そうして、リムルの「暴食者」によって、カリュブディスは捕食され消滅しました。

 

カリュブディスを倒したミリム・ナーヴァの強さスキルについては以下の記事で紹介しています。

【転スラ】魔王ミリムの強さやスキル | 裏切った理由は?経緯や結末をネタバレ解説
【転スラ】魔王ミリムの強さやスキル | 裏切った理由は?経緯や結末をネタバレ解説していきます。

 

リムル=テンペストの強さやスキルについては以下の記事で紹介しています。

【転スラ】リムル=テンペストの強さはチート級!最強の全能力・スキルを解説
...
スポンサーリンク

二度目はベニマルに一刀両断される

二回目に復活したカリュブディスは、クレイマンがヤムザを依り代として復活しました。

コメント