『機動戦士ガンダム-水星の魔女-』は2022年10月から放送中のTVシリーズ最新作の作品であり、第1クール最終話(第12話)ではファンや視聴者たちに大きなトラウマも残す内容で結末を迎えました。
しかし、その続きとなるアニメ第2クールが2023年4月から放送開始されます。
本記事ではエラン(オリジナル)と強化人士たちの違いや関係性を解説。
また”正体”や死亡説”も含めながら、アニメ第2クールで迎える展開や結末も予想してみます。
本作品の人物相関図は「ガンダム水星の魔女(第1クール)の人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説」の記事をご覧ください。

エラン・ケレスのオリジナルとは

出典:あにこ便
エラン(オリジナル)はデリング総裁が率いるベネリットグループの御三家の1つとなるペイル社の重要人物として、アニメ第1クールの第6話から登場しました。
基本的に自身は表舞台にはあまり出ず、自分と瓜二つの容姿に整形させた「強化人士たち」にアスティカシア学園へ通わせながら任務やMS(モビルスーツ)による決闘をさせています。
エランのプロフィール | オリジナルこそが”本物”
学科 | 不明 |
学年 | 3年 |
第1話から登場したエランは本物と瓜二つに整形された上で造られた「強化人士4号」でしかありません。
そして、第6話でベルメリアと強化人士4号の前に現れたエランこそが「オリジナル(本物)のエラン」であることが判明しました。
エラン(強化人士4号)の正体や過去、死亡や生存説については「【ガンダム水星の魔女】エラン(強化人士4号)の正体と機体・過去と能力 | 誕生日と死亡・生存説について」の記事をご覧ください。

エランの声は声優「花江夏樹さん」が担当

出典: Forbes
エランの声を担当している声優さんは「アクロスエンタテイメント」に所属している花江夏樹さんです。
花江さんは『鉄血のオルフェンズ(第1期)』でもビスケット役として出演されており、ガンダムシリーズとも縁の深い声優さんの1人です。
花江さんは高校生の頃に視聴した『桜蘭高校ホスト部』と山寺宏一さんへの憧れがキッカケで声優への道を志したそうです。
そして、2011年に配信されたWebアニメ『ゴールデン⭐︎キッズ』の俊太役で声優デビューを果たされました。
花江夏樹さんの代表作(キャラクター)は、以下のとおりです。
- 『鬼滅の刃』竈門炭治郎役
- 『東京リベンジャーズ』丸井一役
- 『錆喰いビスコ』猫柳ミロ役
- 『ニーア オートマタ』9S役

ちなみに、本物と瓜二つの強化人士たち(4号と5号)の声も花江さんが担当されています。
エラン(オリジナル)の正体や暗躍する理由を考察

出典:あにこ便
アニメ第1クールでのエラン(オリジナル)の出番や見せ場は基本的に第7話でのパーティー会場のみであり、それ以外の回(第6話や第10話)では少しずつ登場し続けるだけに留まりました。
そのため、第1話から登場したエラン(強化人士4号)の方とは違って、正体や素性の詳細までは未だ謎に包まれています。
ペイル社の御曹司である可能性が高い
エラン(オリジナル)の正体として、最も有力かつ高い可能性をもつのが「ペイル社の御曹司」です。
ペイル社のCEO4人もエラン(オリジナル)に対しては“敬語”で話していた上、ベルメリアからも「エラン様」と呼ばれていました。
この辺りはデリング総裁の娘であるミオリネがデリング直属の部下たちから「ミオリネ様」と呼ばれていたことや、ジェターク社の御曹司だったグエルも寮から追い出されるまでは社員から敬語で話されていた点とも共通していますね。
デリングの死亡や年齢などについては「【ガンダム水星の魔女】デリングの死亡と年齢 | 娘(ミオリネ)の会社経営を容認した理由」の記事をご覧ください。

普段はペイル社の経営管理などを行なっている?
アニメ第1クール放送中の時期は、エラン(オリジナル)の正体だけでなく
「普段は何をしているのか?」
という疑問も多く挙げられてきました。
確かに学園生活や決闘を強化人士たちに任せっきりにしており、オリジナルの方は表舞台には殆ど出てきませんでしたからね…。
この辺りも少し考察してみた結果
「エラン(オリジナル)が裏で“ペイル社の運営や管理”を行なっている」と考えられます。
エラン(オリジナル)が裏で暗躍する理由とは
仮にエラン(オリジナル)が裏でペイル社を切り盛りしてきた場合には、彼における親子関係が大きく関係していた可能性が高いです。
御三家の中でジェターク社とグラスレー社は、グエルとラウダの父親(ヴィム)とシャディクの義父(サリウス)がそれぞれCEOとして自分の企業を取り回しています。
しかし、この2社とは大きく異なり、ペイル社ではエランの父親ではなく4人の女性たち(ニューゲン、カル、ネボラ、ゴルネリ)がCEOの座についていました。
このような違いやペイル社だけCEOが4人もいるという点も気にかかりますよね。
また、第1クールでは、ニューゲンたちの正体やエラン(オリジナル)の父親について全く触れられてきませんでした。
これらの要素や設定も単なる偶然などでなく、実は「エラン(オリジナル)の父親が既に死亡していること」と綿密な関係性があると思います。
コメント